5.0
ごめんなさい
「ライラック」の映像からの興味だけで読み始めたら!
ものすごく面白かったし、ジャンプらしさ全開で嫌な気持ち0%の展開に期待しかありません。
-
2
19779位 ?
「ライラック」の映像からの興味だけで読み始めたら!
ものすごく面白かったし、ジャンプらしさ全開で嫌な気持ち0%の展開に期待しかありません。
久しぶりにお腹抱えて笑いました。最近映画のCMでやっていたものがあったのでどんなもんかと読んでみましたが、絵はきれいだし、話は面白いし、ところどころに入ってくる昔のマンガのオマージュも最高です。最後、どういう落としどころになるのかすごく気になります。
ざっくりと現代のお医者が江戸にタイムスリップして大活躍する話…ということは知っていましたが、いざちゃんと読んでみると引き込まれる引き込まれる!器具もろくにない中で最大限の工夫をするところは本当に大したもんだと思いました。ほかにも同じような設定の漫画もありましたが、これが原点か…と感心しました。
ミセスの曲からの入りで、子どもに「これの主題歌だ」と聞いたときは、め組の●吾みたいな消防官の話だと思っていましたが全っ然違うヒーローもので、かなり面白く読ませていただいております。
結末を知っているだけに、先生とのやりとりが読んでいてつらく、しかしながら本当にこんな師匠に会えて作家さんも幸せだったんだな…と、すごく共感できます。
ぼんやりとしたあらすじだけは有名なので耳にしていましたが、ちゃんと読むとその数十倍深くて刺さるお話でした。これは先々まで読んでしまうなぁ。
正直、主人公の最初のころ程度のことしか防衛大について知りませんでしたが、悪口でもなく、批判でもなく、何のために厳しいのか、どんなことをしているのかがわかって大変興味深かったです。縁はない学校ですが、最後まで読みたいと思いました。
前々から面白いと評判でしたが、声を出して笑ってしまうほどでした。自分も女子高あがりなので、あるある過ぎてツボです。
超有名なのでタイトルは知っていましたが、ちゃんと読んだことはありませんでした。笑いあり、考えさせられることもあり、絵と題名からだけからはわからない、深ーい話でした。最後まで全部読みます。
仏教とキリスト教のことを結構知らないと生み出せないギャグの数々、すごいと思います。わたしはそれこそ手塚治虫先生のブッダと、クリスチャンスクールで教わったこと程度の知識しかありませんが、「そういえば!」と思うことで笑いが止まりません。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
忘却バッテリー