5.0
面白い
いつわりの愛に続いてこちらも課金してます。
寧々のいとこにあたる女の子がめちゃくちゃ性格悪いです。よくぞそれだけのことが言えるなと腹立ちますよ。
きっと足もとすくわれてザマミロと思う場面がくるんだろうけど凄い助走つけて憎たらしくなってます。
お話は面白いです。続き楽しみにしてます!
-
0
10180位 ?
いつわりの愛に続いてこちらも課金してます。
寧々のいとこにあたる女の子がめちゃくちゃ性格悪いです。よくぞそれだけのことが言えるなと腹立ちますよ。
きっと足もとすくわれてザマミロと思う場面がくるんだろうけど凄い助走つけて憎たらしくなってます。
お話は面白いです。続き楽しみにしてます!
凄く面白かったです。有言実行の瀬戸くんと素直な稲葉さんの2人とも実際にいそうだと思いました。そして実際に試してみたい料理がいっぱいでした。
24話まで読みました。
真山さんは仕事の鬼と言う設定だけどヒロインへの迫り方が結構グイグイです。
オフィスでも家でも外でもお付き合いする前から積極的でもう完全にセクハラ案件。
これはマンガでイケメンだから通るやつだと思いながらもドキドキ読みました。
ヒロインもネガティブなようでサラッとかわすとこや割と肝が座ったとこが読んでて楽しい。 真山さんを微妙に振り回してる感じもいいです。
両親が離婚した樹は永遠が信じられない虚無感を感じていることで同じ頃両親が離婚した梓に共鳴し、永遠の愛を貫こうと付き合い出します。
最初樹のことを変わった感覚の男の子だなーって思いました。
付き合い始めから永遠なんて思うとこが中学生のピュアさに見えたり、逆に自分の感覚に迷いがなく軸のしっかりした男の子にも見えました。
主人公を中心にして周りのひとが動くようなお話の展開じゃなくて登場人物それぞれの立場からの思いがとても丁寧に描かれていると思います。
優しい人しかいないのに続けられなかった結婚生活やそんな両親を見ている子供の思い、登場人物の精一杯の思いに胸が揺さぶられました。
2人の恋の行方や登場人物みんなの続きも読んで行きたいです。
大正時代、まだ女性が仕事を持って男性のように働くことに反感を買うような時代に家業の新聞記者として道を切り開く女性のお話です。
ヒロインのチカラちゃんが新聞記者として真実を求める所や男社会の中自分の居場所を掴もうとする所を見ていると応援したくなり
幼馴染の彼との恋愛では2人の思いは確かな物だったのに何度も何度もすれ違って切なかったです。
作中のチカラちやんは最後はちゃんと前を向いて受け止めてましたが、読んでる自分の方が
幼馴染の彼との運命のイタズラのようなお別れに心が持ってかれてしまいました。
たつみちさんの選択も辛かった。
とは言え央さんも素敵だったんですけど。
無責任な立場からしたらどっちも良かったんですけどねっ!
大震災の様子を丁寧に描かれていたりで作者さんがチカラちゃんのように読者にちゃんとした
作品を届けたいという思いを感じました。
心に残る素晴らしい作品だと思います。
これって両思いなのかな?
付き合うってことなのかな?とかのはたからみれば好き同士なのに自信が持てず探っている状態がくすぐったすぎてうわぁーってなります。
熊ちゃんがかわい過ぎる。
ほんとにもうご馳走様でお幸せに
多くの方のコメントにもあるように私も先生とハッピーエンドだと思ってました。
途中、一途にスズメを思う馬村くんにこれから振られるよー かわいそうにって同情するくらいに!
まさかの意外なハッピーエンド。 びっくりしたけどどちらも迷うくらい素敵だしどちらを選んでも幸せになれそう。
大道の少女マンガと言う感じだけど、こう言うのやっぱり好き!読むのが楽しいです。
ホントにストーリーとは関係ないけど作者さんの描くキャップは人物が審判かなにかに見えてしまう。無地だから?サイズ感?最初は失礼ながら変だよな…って思ってたけどちょっとツボになってきました。
懐しい!美人の苫子さんが天真爛漫で俊平ちゃんのことが大好きなのが凄く可愛かった。
苫子さんが俊平ちゃんに一目惚れしたみたいに
恋は訪れるもんだと当時本気で思ってました。
ミステリー?サスペンスものですごく引き込まれました。ヒロインはごく普通の女の子だけど事件解決の糸口を探るため家政婦として御手洗家に潜入します。そこで起こる出来事に目が離せませんでした
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
寧々の結婚~望まれぬ花嫁は幸せを願う~