5.0
凪を応援したくなる
読み進めていくと、凪が毒親育ちなことが分かり。
凪が、自分でも嫌だと気づいている思考パターンや、行動パターンを少しずつ変えて行く様子をすごく応援したくなります。
同じアパートの住民の皆さんもキャラが素敵。
-
0
26038位 ?
読み進めていくと、凪が毒親育ちなことが分かり。
凪が、自分でも嫌だと気づいている思考パターンや、行動パターンを少しずつ変えて行く様子をすごく応援したくなります。
同じアパートの住民の皆さんもキャラが素敵。
最初は自分の中受経験と重ね合わせて楽しみ、自分の子供が中受を意識する年齢になってからは母親目線で楽しんでいるマンガ。
所々入る最近の中受情報が参考になる。
それぞれの子供のエピソードも面白いし、最近のエピソードでは黒木先生の秘密が明らかになっていき、考えさせられる。
契約結婚とか偽装結婚て結構マンガによくある設定と思うけど、この漫画は登場人物達がリアルにいそうな人達なのが面白い!
「高学歴だけど就職なかなか決まらない」や、「恋愛の優先度が低いまま『いい歳』になっている」とか、あるある!
コメディ漫画で笑えるし、千秋さんの向上心が素晴らしく、読んでいて元気をもらえる。
千秋さんはのだめと出会わなかったら、周りを見下した嫌な感じで、成長のチャンスも掴めないまま、音楽家ではなく楽器会社の社員になっていたかもしれない。のだめと出会えて良かった〜。
「主人公がイケメン二人から好かれる話」と書くとよくある平凡な話みたいですが。
主人公が「自分のスッピンはヤバい」と自覚している、スッピンだった中学時代はクラスメイトからパシリに使われていた、兄弟の中で自分だけ顔が残念などの背景があり。人の痛みが分かる、優しくて気さくな性格なところが魅力的です。
ところどころにあるギャグ要素(主人公の顔が賭博黙示録カイジとか明日のジョーになる)も好きです。
有名な作品ということで読み始めたら、結構気持ち悪い、、、。でも先が気になって、読むのを止められない面白さ、、、。
特にエレン達が地下室にたどり着き、真実を知った時が私の中の神回。
最終回まで追いかけました。
主人公が仲間たちと試練を通して強くなり、宿敵に挑む漫画。その過程で鬼達を倒していくのだけど、鬼達が「鬼にされてしまった」経緯、そのドラマに毎回涙しました。
江戸時代にタイムスリップしたお医者さんが、様々な病気で困っている人達を自分の持つ医療知識と、その時代に手に入る道具を使って治していきます。
どうやったら、元の時代に戻れるのか?というSFサスペンス的な楽しみもありますが、私は毎回の治療や手術シーンにすごい、、、と感動します。
様々なお産の物語を、産科医の主人公を通して読める漫画です。「産む」「産まれる」というのは当たり前のことではない、母は命懸け、あと産科医さんすごいと分かります。
この漫画を読むと「不安なニュースが沢山世の中にはあるけれど、宇宙レベルで考えたら大したことが無い」と思えます。また、未知の物に立ち向かって行く登場人物達に勇気をもらえます。面白いです!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
凪のお暇