5.0
介護の大変さ
ダンナが漫画のようになったら奥さんみたいに前向きに私はなれるのか・・・なれない気がする。たぶん絶望です。
-
0
6186位 ?
ダンナが漫画のようになったら奥さんみたいに前向きに私はなれるのか・・・なれない気がする。たぶん絶望です。
親の虐待・・・ネグレクトですが本当に社会問題だと思っています。
結局施設に引き取られても基本的生活習慣がないので苦労しますね
金持ちセレブも実は苦労してるんですねー。
入れ替わってこの上なくラッキーだったんでしょうね。でもそれ最悪
健康で生まれ、健康で過ごし、家族がいて、仕事もあり・・・・この当たり前のことがなんて幸せ何だろうと心から思えます。
城島さんのドラマがやるって予告してたけどうちの地域はどうやら放送されないようで・・・。
残念!と思ってたらここで見つけて。
これおもしろい!オカン好きかも?だってうち含めこんな人まわりにうようよいます。
親近感わく~!
推しを追っかけるためにまわりが見えなくなるのはひどいと言うべきかかわいそうと言うべきか。
ゴミ屋敷もなぜ?って感じです。
なぜ虐待ってあるんでしょうね。
わかりますよ。子どもにイライラしてしまう。
そんなときもあります。でも自分も相手も人間じゃん。虐待はだめだよ。
ネグレクトする親だからほんとに最悪な母親ですね。でも自分で生きようとする、自分で助けを呼べる・・・それはすごいことだと思いました。
最初の弁当だけ置いて小さい子2人を育児放棄。ほんとにゆるせないですよね。
かわいそう。ただただかわいそう。
早く助けてあげてって思います
モヤモヤ病の病名は知ってました。徳永英明もでしたっけ?
でも脳の血管の病気だとは思いませんでした。
担任の先生はもっと説明をするべきでしたよね。写真を見せるとか。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
難病が教えてくれたこと ~あなたの身近にいる闘病者たち8~失われてゆく記憶編