みんなのレビューと感想「傘寿まり子」(ネタバレ非表示)(76ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
...何で自分の家やのに出ていくんや??
孫夫婦か息子夫婦が出ていくのが順当だろうに...
と、思いつつ世の中の同居問題って深刻なので一緒にすんでもらえてるだけありがたいのか...??by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ほのぼのとした絵で、ほわーんと暖かい気持ちにさせてくれます。いま、高齢者(70才)が20パーセント以上の社会なので、凄く現実味のあるストーリーと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素敵な女性の物語です。
物語のはじめは、こんな素敵なおばあちゃんに、家族が酷すぎてびっくりしました。
息子夫婦も孫夫婦も、おばあちゃん夫婦が建てた家に当たり前のように住んで、おばあちゃんを探すことに時間を使わない神経が分からないです。
「え、名義はあなたたちじゃないよね、その家!」
って感じ。
ただ新しいことをしようとするおばあちゃんの行動力をこれからも見ていたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
年老いた人間が必要とされなくなったり、商店街の客が離れていき暇な時間が長くなると心が凍ってしまい、裏切られたようなネガティブな感情がとても詳しく描写されている。これから新しい事なんて始めそうにないと思われがちなおばあちゃん達が、アイデアと行動力で解決するところがとても面白いかった。
by たぬき顔-
0
-
-
4.0
まりこさんと、昔の彼の恋があったかくもあり、現実的は厳しい事も多くてとても切ないです。
老後の生活ってどうなんだろうどうなっちゃうんだろうと色々と考えさせられる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まあまあかな。
高齢者が多いから、こういった、高齢者の恋愛問題は、実際ありそうな感じがじます。高齢者になると、死に際のこと、子供の事、財産の事、お墓の事。考えさせられることが多過ぎて、本当に大変だろうなあ、と。考えさせられる作品。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
かわいそう
若い頃から働いて、結婚して働きながら子育てに奮闘して、子育てもやっと落ち着いて、
本来なら子供が親の面倒を見てあげなくてはならないのに、
今度は子供が親になって忙しさにかまけて親を邪魔扱いして、自分達のことしか考えず、肩身の狭い思いをさせる。
老後に不安を抱かせて、これからどうやって生きていこうかっと思わせてしまうなんて本当にかわいそう。
家族の立場なら、なるべく優しくしてあげたいと思ったし
自分の老後の事も考えさせられる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
びっくり
何気に引っかかったネット上の広告からなんとなしに、漫画を、読み進めたらあまりに面白くて!!!!!!
一気に全部読んでしまいました
面白いにもほどがある
主人公の性格ならこんな事も起こりそう!ワクワクする!最高!by まみむめもちち-
0
-
-
4.0
以前、別のサイトでの無料分まで読んで、続きがふと気になった時にめにとまったので、読んでみました。傘寿だろうが100歳だろうが、人はやりたいこと、希望があれば何度でもスタートすることができるのではないか、と勇気がもらえました。むしろ、たくさんの経験をしてから行うと良いこともたくさんあるのでしょうね、と考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアルです
介護職員をしていますが、
おじいちゃんおばあちゃんになっても自分でいたいし恋もしたい。
何より一人の独立した人間でありたいという気持ちが、堅苦しくなく描かれています。
これからを生きる誰しも、いつかは直面することだと思います
行動派のしっかり者まりこさんが、現代で自分として生き続ける楽しさ、困難をほのぼのと、しかし切実に垣間見せてくれますby 匿名希望-
0
-