みんなのレビューと感想「傘寿まり子」(ネタバレ非表示)(102ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
疎外感や遠慮を感じていたものの、家族、肩書きと稼ぎ、社会との繋がり、健康と行動力。しかも見た目もとても可愛らしいお婆さん。全てが都合良く展開しますが、年を取るということを考えさせられる作品です。続きが楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まり子さん、最高!
最初から気になっていた作品でした。よく何かのサイトで広告されていたので無料分だけ読んでみて余計に読みたいと感じるようになりました。そしたら予感的中。期待を裏切らない作品でした。とても前向きでポジティブで、自分のことだけでなく人の気持ちも考えられる優しさに満ちた人。今後もまだまだ続きがあるようなので続きが楽しみなそんな作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
家族の在り方
可愛い絵とタイトルからは想像できないくらい奥の深い作品だと思いました。80歳のおばあちゃんが自宅での居場所を無くして家出をする話なんですけど、もともとは自分が仕切っていた家が息子夫婦に実権を取られ、家のリフォームという事すら相談されずに話が勝手に進んでいた。これは本当に悲しいことです。今の高齢者は似たような状況にある方が多いのかと考えました。家出をした主人公は様々なトラブルに見舞われながらも協力者の助けを得て何とか切り抜けていくんです。それを、ハラハラしながら読むのですが、つい先を読みたくなるほどスト―リ―展開が面白いのでお薦めです!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
興味深い内容ですね
高齢化社会になってきた中でありそうでなかった内容の話だと思います。主人公まりこさんの年齢でネットカフェに行くという発想が面白かったのと、そこの店員とのやりとりは笑えました。
ただやはり高齢になってからの住居問題やペットの飼育の問題などは考えさせられる内容でした。12話までしか読んでませんが続きも読んでみようと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
高齢化
自分の親世代、自分の将来まで、考えさせられます。今の世の中に合ってるテーマかと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
高齢者社会に起きる問題を考えるきっかけに
主人公はかなり行動力がある人物でなかなかこんな人はいない気もしますが、周りの人を巻き込んで行動していく姿に勇気を貰います。高齢者との同居家族の心情なども書かれていて、なるほど!と共感できました。
早く続きが読みたいと思う作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まず家族が最低!
まりこさんと旦那さんが頑張って建てた家なのに邪魔者扱い
お金が無くて同居させて貰ってるならもう少し周りの事を考えたら?
息子ももう少し自分の母親なんだから気持ちを考えてあげてまりこさんが自分の家に帰ることができるようにしてあげなきゃダメでしょう!
生きていてごめんなさいなんて言いたくないですねby こおちん-
0
-
-
4.0
老後
80歳が主人公ってどんなものだと思って、広告を見てずっと気になっていましたが、ポイントが余っていたので購入。
自分の老後をしみじみ考えてしまいました。お金があっても年齢で制限されることが多いのも世知辛い。
実際、仕事も年齢制限かけられることは多いし、家族間で問題はもちろんあるんだろうけど、80歳で仕事がまだあるのは恵まれている方なんだろうな。
まだ4話までしか読めていないので、続きが楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
80才で家出!?インパクト大です。ストーリーも面白くて、少し笑ってホロッと泣けて、ぐいぐい読み進んでしまう作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良い作品
久々に心から良いと思える作品に巡り会えました。この作品を読んで、改めてご高齢の方も今まで築いてきた人生があり、そこに我々が学ぶ事も多々あるのだと感じさせられました。私にも高齢の両親がおりますが、物忘れも最近は多くなり、今後を思うと不安にもなっておりました。この作品を読み、私の考えは読んでいてイラっとしててしまたった某家族に似ていたのかも知れません。改めて自分を見つめ直し、これからもっと老いてゆく両親に理解をしめせる人間になろうと思えた作品でした。
by ろくおみ ぼにょ-
0
-