グランマの憂鬱
- ページ
あらすじ
[こんなカッコイイおばあちゃん見たことない!!」 おばあちゃんが放つ「入魂の咆哮」と「深いお言葉」を聞くと、なぜか気分はスッキリ! 閉鎖的な百目鬼(どうめき)村を、先祖代々から取り仕切る女総領・百目鬼ミキ。彼女は、一緒に住み始めた孫の亜子の将来が少し気になっていた。最近、村では「オレオレ詐欺」が頻発していた。おばあちゃんは、その鋭い洞察力で、犯人は村から都会に出た優也ではないか、と睨んでいた…。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
ユーザーレビュー
-
5.0
粋なグランマ
無料購読中の35話まで読みました。
祖母と孫の関係を中心に描いているようでいて、とても深い内容だと思いました。
嫁vs姑問題、ご近所のお付き合い、人間同士、それぞれの立ち位置や関係の中で、どう向き合っていくのか?グランマが時には諭すように、時には喝を入れたり、時には身体を張ったり。出しゃばり過ぎないところも素敵なグランマで、好きです。お孫さんの亜子ちゃんも素直で可愛いです。by 匿名希望-
23
-
-
5.0
NEW凛とした気高さ!😆✨
以前に確かドラマ化されたと思うのです…😊
家族が観てるのを、キッチンで家事をしたり、
食卓で家計簿付けながら、音声だけ聴いていても
面白かった記憶が…😌
今回クエスト対象作品名のなかに本作品があり、
「グランマ」というお婆ちゃんを意味するワードが
入っていたので、「多分、原作では❓❗」と思い
拝読しました!😆、間違いありませんでした😆❕❕
着物姿に煙管、しゃんと背筋を伸ばし、
家内・村内の悪事はぶったぎり、
善きことには寄り添い…
モノ1つも申しにくくなった現代で、
忖度なくモノを言える主人公「グランマ」に
羨望の眼差しを向けたくなりました…😊✨💕
決して正論を振りかざして相手をやりこめる
ばかりではなく、情も交えた「大岡裁き」を
見せるところも魅力的です…😌😉
またお孫さんの亜子ちゃん👧の瑞々しい感性や
お婆ちゃんとの交流も見処のひとつ…
都会で生まれ、事情あって田舎暮らしとなった
まだ年端もいかぬ女の子…
グランマとのふれあいで、どんどん感情を豊かに
していく様はとても微笑ましく羨ましく思いました
かくいうワタシ自身も、幼少期の昭和時代中期、
両親が教師という家庭に生まれ、亜子ちゃんと同じく
お婆ちゃん子でした
明治生まれでいつも着物を来て、竹を割った様な性格
太平洋戦争をくぐり抜けてきた、厳しくも優しい
お婆ちゃん…懐かしさが溢れてつい涙する場面も…😂
そんなワタシも段々その年齢に近づきつつありますが
まだまだそんな域には達せず、焦ってしまいます…(笑)
もう数年内には、おそらく孫が産まれる見込みです
それまでには…という想いで日々精進を重ねたいと
思います…😊😌😉
そして最後に、長々としたコメにお付き合い下さった
皆様に改めて感謝とお礼を申し上げます…🙇🙏😉by 柴犬暮らし-
9
-
-
5.0
ばあちゃん、サイコー!
今のこの閉塞感漂う時代に、自分の信念に正しく従い、イエスとノーをはっきりと言う、そんなお祖母ちゃんがとても痛快です!
嫁世代の悩みや親世代の葛藤、社会のさまざまな問題を当事者から少し離れて見つめ、問題の中の核心を鋭くついて、しっかりただす。見ていて気持ちがいいですね〜!
でも、うちのお姑さんだったらちょっとこわいかも…(笑)by 匿名希望-
14
-
-
4.0
クールなおばあちゃんに夢中
亜子ちゃんと同じように、カッコいいおばあちゃんに惚れ込んでしまいました。田舎の保守的なコミュニティにはいいイメージがないのですが、現実にこんな大奥様がいらしたら痛快でしょうね。なれるものならこんなおばあちゃんになりたい。余談ですがドラマ化するならあと10年ほど先に米倉涼子さんに演じてほしい!
by 狸提灯-
12
-
-
5.0
NEW星4.5!
田舎コミュニティの色々が美化されすぎて描かれているような気もしなくはないけど、素敵なグランマが大岡越前ばりに村人や村で起きるあれこれを取りまとめていて読んでいて爽快
グランマも、周りの人たちも、大自然と濃厚な人間関係の中で伸びやかに暮らしてほしいなby KEROchan-
0
-
作家高口里純の作品
Loading
レーベルJOURの作品
Loading
出版社双葉社の作品
Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?Loading






