みんなのレビューと感想「キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ちょっと怖い
私だけでなく、誰しも少しは共感できる所もあるが、こればっかりは性格や家庭環境による違いが大きいと思いました。お試し部分しか読んでませんが、なかなか話に入り込めなかったです。ただ、毒親に育てられるとこんな事になっちゃうのかと怖くなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ややネタバレ
絵が下手という感想もありましたがシンプルな方が内容が内容なだけに返って読みやすい気がします
主人公のキレるポイントや心理的な事を見つめ直して自分で改善しようという気持ちや
また認知療法を自然に取り入れて習慣化させているのが凄い!
でも最初の方は毒親ではあるし元恋人も癖が強いですが基本的に他者のせいにしている点や
子供に対して普段の口調も強いし子供にカッとなり手を上げた場面を過少に書かれていたり…少し不快な場面もありました
でも主人公は問題点に自分で気がつけたりそれを改善しようと向き合って努力もしてるのでまた進んでいくにつれ変わって行くのかなと続編が楽しみです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
わかるようなわからないような
漫画なので多少はオーバーに描かれているのもあるかもしれません。
本当にここまでキレる人とずっと一緒にいてくれているパートナーは神か仏ですw
私もキレやすく、夫は温厚なので見守ってくれています。
色々なセラピーがあり、自分にあったセラピーを見つけるのが1番です。そして、精神科医を頼ってはいけません。薬漬けにされます。怒りの感情は抑え込もうとすると逆効果。そして、この方の場合、やっぱりお母さんとの因果関係が大きい気がする。
自己肯定感が低い。身内にしかでないのって、お母さんにだけ甘える子供と一緒です。
甘えてるのですね。
それはそれでいいのだけど、受け取る方が大変ですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私もたまにキレてしまうので何と無く読んでみましたが、主人公の方が遥かに大変そうですね。面白おかしく描いているので最後まで読めそうです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
キレると凄く体力を消耗する。
ある意味、元気なんだよな。
キレる元気ある人って
母がシンドイ人なんだったら
その影響もあるかも
私も子育てしてて
イライラするから気をつけないと。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気持ちが分からなくもないです。
幼少期の記憶、キレたくないのにキレてしまう抑えられない気持ち…
読んでいてなんだかハラハラしました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おもしろいです。一話見ただけで親が毒親だとすぐわかります。小さい頃この方たいへんだったでしょうね。多分大人になっても。発達検査もした方がいいかなって思えた一話でした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白い
最初の方なんかとても分かります。私もいつもイライラしてるし、旦那の何気ないことばて腹が立ってしまったり1人の時物をなけることもしばしばです。
等身大でいい漫画ですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
ここまでではないけど、私もよくキレてしまう時期があり、どうにかしたくて読み始めました。
作者の方と同じ方法で解決できるかはわからないけど、同じような悩みを持つ方がいるんだなと思えただけでもありがたかったです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
1話目の無料の分だけ読みました。
病気?発達障害?性格?家庭環境?
1話だけでは分からず続きが気になります!by 匿名希望-
0
-