みんなのレビューと感想「ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記
  • タップ
  • スクロール
作家
沖田×華(プロフ付)
配信話数
全28話完結(50pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 480件
評価5 45% 214
評価4 36% 173
評価3 15% 73
評価2 3% 16
評価1 1% 4
81 - 90件目/全214件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    壮絶なのに笑っていまうところも

    普段生きなくいなぁ、と思う自分がちっぽけに感じるくらい壮絶な自伝漫画でした。
    ええ!?とおどろくエピソードだらけです。
    それを、作者さんのサッパリとした感性で、事実をサクッと描かれています。
    辛かったことも、悲劇のヒロインのようには語らず、ほんとにサクッとあっさりと。
    その分心にぐっと響きました。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    すごい

    とっても面白かったです。
    この作品は、作家さんの幼い頃からの話ですが、知らないことばかりで、
    色々と考えながら読みました。オススメです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    発達障害

    沖田さんの作品を読んで発達障害について知りました。
    子供の頃クラスに1人は「変わった子」っていたと思います。沖田さんの幼少期時代の話です。
    周りに理解されないことがどうしたら伝わるのか理解されるのか幼いながら悩んで過ごしていた描写があり、すごく切なく感じました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    発達障害者っていらつく。むかつく。悲しい。悔しい。けれど、私自身ADHDで父親がアスペルガー。だから、がっかりさせる側する側どちらの気持ちも経験があり、よく漫画にしたなぁと感心する。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    拘りの強さ(*_*)

    アスペの幼少時代て大人になった今よりはるかに生き辛かっただろうなぁ…て想像出来ます。多分経験や体験を通して対処の仕方やかわし方を学んでいくんでしょうが(・_・;私は布団の位置、特に掛け布団の位置がアゴのちょうど先端に触れるか触れないかのとこにないと泣いて嫌がってた記憶があるのですが…この拘りてなんだったんだろて今更ながら不思議に思います笑

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    面白い

    作者の実体けんを
    悲観せずたんてきに
    コミカルに描いた作品です
    沖田さんの作品は
    全部面白いので
    楽しみにしてます

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    すごいタイトルだなと思ってあらすじを見たら、これまた凄い内容でビックリ!この作者さんは色々と大変だったのにこんなに有名になって素敵な作品をたくさん世に送られて、尊敬します

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    とっっても面白い!

    沖田×華さんの本はいつもとっっても面白くて、これも間違いありませんでした!
    夜更かししてまでどんどん読み進めちゃいました。小さい頃に日々こんな事が起こってたなんて面白い人生だなーと思います!

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    知るきっかけ

    子どもの頃こそ、本来の自分でいる事のなかで生きづらさや葛藤、やり場のない思いを持つことがたくさんあると思う。この話を読むことで大人が子どもの思いを理解して、子ども達のため息となることを受容できたらと感じました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ×華さんの作品はほぼ読んでいます
    子育てをしている親として小さな子供の行動も1つ1つ意味があるんだろうなと思わされる漫画です

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー