みんなのレビューと感想「ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記
  • タップ
  • スクロール
作家
沖田×華(プロフ付)
配信話数
全28話完結(50pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 480件
評価5 45% 214
評価4 36% 173
評価3 15% 73
評価2 3% 16
評価1 1% 4
141 - 150件目/全173件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    今でこそ発達障害という言葉がメジャーになり、健診などでの気づきや療育など周囲の知識も豊富になりました。数年前、ましてや先生の子どものころはまだまだ大変だったのでは!?と思います。面白さもありますが、タメにもなりました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    さらーっと

    さらーっと読めるので、タップめちゃくちゃします。読んでると穏やかな気持ちになるので、息抜きしたい方にオススメです

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    読みやすい

    アスペルガーの心理がとても丁寧に描いてある。今はすぐに障害の診断つけられるけど、昔は作者さんの様な子供は沢山いたと思う。診断が簡単につけられて障害のある人にとって良い世の中なんだかはわからないけど、シンプルなイラストに内容は濃密って感じです。続きが気になります。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    もっと知りたい、アスペルガー症候群!

    物のとらえ方が独特な、貴重な幼少期エピソードがとても興味深かったです。
    特に、保育園で大根を掘りに出かけるエピソードが、よく詳細にとらえられるなと、驚きました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    すごく胸に刺さると言うか、ため息の出るような。だけど、笑えるんです。だけど、考えさせられる。こんな子いたなぁ、そうだったんだなぁ、と思って読んでます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ×華ちゃんは透明なゆりかごのときに初めて知りました。業界の裏側をみたって感じです。でも、そんなに重くなく、優しく描かれているので好きですよ。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ちょっと変わった子

    今でこそアスペルガー、ADHDなどと名前が付いてますが、私が小さい頃は(多分沖田さんと同世代)そんな名前はなく、「変な子」「変わった子」という感じで、今となって思い返してみると、ああ、あの子もあの子もそういうことだったんだなと思います。
    自分でもわからないことでいじめられたり避けられたりしてて、しんどかっただろうな。沖田さんの漫画がもっと広まれば、理解も少なからず広まるのではと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    子供の目線か貴重

    発達障害の当事者の方が直接描いたマンガなので子供目線もよくわかっておもしろいです。
    障害がなくても子供って変なこだわりとかあるから自分の幼児期を振り返ってみると共感できることも多々ある気がします

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    なんだか

    読んでいると、わたしにも息子にも思い当たる節がある〜!!!でも、明るく描かれているから前向きになれるな…アスペとは言われた事はないけれど、誰だってそんな部分を持っている…それを明るく捉えられたら、認められたら良いんだろうな〜

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    発達障害

    今は発達障害が広く知られるようになってきたけど×華さんの小さな頃は全く知られていなくて生きづらかったと思う。読んで良かったです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー