みんなのレビューと感想「ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記
  • タップ
  • スクロール
作家
沖田×華(プロフ付)
配信話数
全28話完結(50pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 480件
評価5 45% 214
評価4 36% 173
評価3 15% 73
評価2 3% 16
評価1 1% 4
131 - 140件目/全214件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    子供のころ、沖田さんのような子がいて理解できなかった反面、私もやってたなと思うところがありました。私は今看護学生ですが、沖田さんの看護師時代のことや子供のころの話がわかりやすくて、大変学びになります。自分の幼かったころや現在学んだことを重ねて、患者さんのことを理解できる看護師を目指して行きます。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    共感できる

    私も自分がアスペルガーだと確信してます。普通に生活できてるから、病院とかいったりはしてないけど。クラスにもいたな昔にもっとアスペルガーとかわかってればな

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    ネタバレ レビューを表示する

    保育園時代を鮮明に覚えてるのもすごい。自分も覚えてるけど、断片的に覚えてるだけです。保育園には一人で登園してたの?とその辺気になりました笑おにぎり投げたエピソードは笑った!

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    特別ではない

    身近に、発達障害の子供たちがいます。最初は、この子達はなんなんだろうって、ちょっと宇宙人みたいに思ってました。でも、このマンガを読んでたら、この子達の、理解出来ない行動にも、ちゃんと理由があったんだって分かりました。宇宙人なんかじゃなくて。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    切ない(;_;)

    なんというか、自分と少し重なったというか、なんだかとても切なくなりました。
    数人に一人はグレーゾーンに該当する昨今、障害と位置づけて安心するのか、否定してもがき苦しむのか、とてもハードルの低いスタートラインを引いてくれる漫画に出逢えた気がしました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    生きづらさ

    発達障害者の生きにくさ、支える人々の苦労が伝わりました。
    漫画のなかでは面白くて、かわいくて笑えるけど、本当には大変な苦労があるだろうと思います。
    分かっていて、でもやはり自分の子供たちが怪我させられることを恐れてはらはらしたりもします。
    子供たちも難しさに直面しながら、障害をもつ子供たちに学ばせてもらっています。
    それがお互いの糧になることを願います。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    知り合いの子供がもしかしてアスペルガーかなぁ、どうだろう、思っていましたが
    この作品を読んで、衝動を抑えられないとか友達がいないとか、重なる部分があってやっぱりアスペルガーなんだろうと確信しました
    たくさんの人に読んで欲しい作品です

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    作者さんより年上です。
    小さな頃の事を客観的に説明しながら描くってキツくないのかな。

    「面倒くさい奴と思われたくなかったから黙っていた」
    それは毎日毎日気を付けている事です。

    過剰に集中してしまう恐怖。
    他人の気持ちに疎く土足で踏み込み、
    嫌われてしまう恐怖。
    空気を読めない恐怖。
    自分の事ばかりで、同じ話を何回も何回も話してしまっている恐怖。

    気付いてから後悔しても既に遅く、
    しかも、やってしまった、言ってしまった事に対し
    気付くまでに相当時間がかかる自分が怖い。

    高い薬も効いているのか分からない。

    ASでも人によって違うのは分かります。
    私は作者さんみたいに過去と向かい合うのは怖い。

    断片的な記憶に襲われるのが嫌だ。
    読んでいるのが辛くなってしまいました。

    ただこの年齢になってやっと、
    これからは人様に迷惑をかけないように気をつけながら

    楽しい事を考えて、出来る限り実行していこうと思えるようになりました。

    人と関わって自分が空回りする
    そんな自己嫌悪、自己否定

    そのストレスや疲れは一生変わらない気がしますがそれでも。

    沖田×華さんの漫画も読みたいですしね。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    障害

    なかなかわかってもらえないつらさが一番わかります

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    自分に置き換え

    子供時代に友達とうまくやれなかった自分を思い返してたり、発達障害があるのでは?!と心配していた息子と置き換えてみたりして読みました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー