【ネタバレあり】ダンボールで育った少女のレビューと感想(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
まず子どもの絵がこわいです。
話の内容的にそうなるのでしょうが少し衝撃的です。
話は現代にもありそうな虐待の話です。
こんな身勝手な親のもとに産まれてしまって本当に可哀想な子です。
読んでて胸が痛くなる話でした。
途中までしか読んでいませんが、子どもが幸せになってくれればいいな という気持ちになったのと、どうやって心を取り戻すのか気になりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
辛い
酷いなって思うけど、また施設内で酷い先生と献身的な人がまだ居たのかと思うと、世の中捨てたもんじゃないなと、、
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ダンボールで育った少女が施設に保護されてからの話です。
なつみ先生と出会えて、生きる希望が持てるようになった少女に心から良かったなぁと思え、結果ハッピーエンドの作品でそこは評価できました。
ただありえない描写もあり、なんだかモヤモヤしてしまいます。
実際に、物を食べたら下痢をしてしまうくらいまだ内臓機能がままならない子どもを退院させて施設に預けるなんてことあり得る話なのでしょうか?もしそんなことがあるのならそれこそ虐待になるんじゃないのかな?所々が非現実的で話が薄く感じてしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この話しは女の子が、ダンボールの中で育ったらしく、髪はあまり無く栄養状態も良くないそんな感じの子の話しです。どんな親に育てられたのかは、分かりませんが何故そんな事をしたのかわかりません。ダンボールに閉じ込めるなんて考えられません。もう少し子供の事考えてほしいですね。
ちゃんと育てればもっと成長できたはず体の調子もよく健康だったと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられました
ゆるくぬるく育った子が親になって平気でやるんだろうなぁ。ゆるーく育った子の実親にいつまでも責任感のない育てかたされて。実親にだけでなく、なぜかそのまま世間にもどこか何をやったって結局自分は「許されるだろう」という感覚でやるんだろうね。
ここまで酷くなくても自分優先のアダルトチルドレンなんて沢山います。せっかく助けられてもきちんとした心のケアをされない。施設って難しいよね。周りから見えない閉鎖的な空間だから、平気で強い言葉をかける職員なんて山ほどいるし。そんな問題が見え隠れしていますね。自分の子どもには、自身の子どもをしっかり愛情持って向き合える子になって欲しい、そうやって育てていきたい。がんばろうと思えました。by まみゅ-
1
-
-
2.0
つらい
読んでいていたたまれない気持ちになります。虐待者はゆるせなくてイライラしてしまいます
でもついどんな事件だったのか気になり読んでしまうことがほとんどです
子供も大切にできないのになぜ子供もうむのかわからない。昔の時代じゃないんだからそのくらいちゃんとしろって思う。また虐待で捕まっても刑罰が軽く思う。おんなじ目にあわせてやりたいと虐待の話を読むたびにイライラしてしまいますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
もうこれはホラーの域です。虐待なんてレベルじゃありません。こんな親が現実にはびこっているから、被害者が沢山現実にいるんですよね。でもここは先進国の日本ですよ。性教育を全く受けていない発展途上国ならまだしも、なぜ日本でこんなクズ親がいるのでしょうか?とても疑問です。この話はマンガだから女の子は生き延びられましたが、現実だったら、生存はないのでしょうね。
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
読んでいてとても苦しくなります。フィクションだとは思っていても、胸が締め付けられますね。子供が不幸な境遇にいるのは。
きっかけが漫画であっても、近年で増加し続ける幼児虐待について、考えるきっかけになるのではと思います。ニュースで見て心を痛めても、どこか他人事のように考えていたことに気づかされました。実際にこんなことがありあるのかもと知らないと思うとゾッとします。by みずきか-
0
-
-
2.0
人間を育てるとは
問題ありの人間が人間を産むと、問題も生まれる。
社会にはその受け皿が用意はされているが、そこが完全に機能するとは限らない。
その受け皿でさえ対応し切れなければどうなるか……
子供を産む覚悟、産んでから育てる覚悟、いざという時への対応方法、不幸を生まないようにする為にはこんなにも難しく、努力が必要なのだと感じた。by レモネイタリ-
0
-
-
3.0
信じられない
子どもをダンボールに入れっぱなしなんてほんとに考えられない話だった。
しかし現実にもおこっている事であって考えているとつらくなる。
この話の子どもは運よく助かったけれど施設で世話する先生がまったくできてないやつで腹立たしい。世話がかかるがそれを愛情かけて面倒見るのが仕事だろと言いたい。夏美先生がいてくれたからこの子は救われた。よかった。by しまうまキッド-
0
-