【ネタバレあり】児童福祉司の涙~もがれる翼~のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ハッピーエンドで終わりますが、もうちょっと内容があってもいいのかなと思います。子供が助かるのは嬉しいけど、その後の母親がこんなに簡単に変わるわけない!というくらい更正されます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
映像化希望
世の中こういうこと実際たくさん起きてるのに報道がほとんどされないのが現実。もっとたくさんの人にリアルを知ってもらって虐待を減らすのはもちろん近所の人の対応、児相の人の正しい判断などわかってもらいたい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵は苦手なんですが、どんどん引き込まれて全部読みました。子供は親を選べない。親になりきれない大人は子供を持つべきではない。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
んー
今の世の中、児童福祉は何してるんだ!と思われると思う中でのこれを読んだので
胸が痛みました。
こういう本はぜひ、読んでほしいとおもいました。
絵が見にくく、読みにくいのでこの評価です。内容はとてもいいです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
無料分読みました。その先は分かりませんが、ぬかなか考えさせられる内容だったとおもいます。主人公は辛い思いに会ったのにそれをバネに成長していて…。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
絵空事
作者の自己満足。理想。偽善。が惜し気もなく描かれています。ねっ、私って凄いでしょ。優しいでしょ。偏見なんてないでしょ。
気持ち悪いです。
そんな簡単だったら虐待は問題にならない。こんな虐待マンガだって興味をもたれない。
簡単じゃない、どうにもならない、だから問題になるしマンガにも興味がもたれる。
なのに、このマンガはあまりに簡単で全てをハッピーエンドにしたがる。
もっとリアリティーのある作品かと思ったのに残念です。
子供だって損得、打算で親を選びますよ。そして親を見限りますよ。ただ捨てたら生きていけないから捨てられないんです。
母親なら母性があって当たり前。女なら家事や育児をやって当たり前。そんな偏見をもっているが私は違うんですよ。と物分かりのいいふりをする主人公は
子供は親を好きで当たり前。好きでなければならない。
と思っていて、それを押し付けてくる。
古い絵柄と古い考えの作品です。
昭和感満載です。by 匿名希望-
7
-
-
2.0
虐待
お母さんが狂ったように怒るって。。私も子供からそう見られていたかも。子育て後悔ばかりです。これを読んで思いました
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
問題提起
考えさせられる話です。
ただ絵が古い…
あとはちょっと表現などを古く感じます。
今の人はこんな風に言わないな…など思わせる表現がある。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
親元に返したって〇されるだけなのになんで返さないと行けないんだろ。
やり直しのチャンスなんて与えなくていいのに。福祉関係の方を応援したくなる本ですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
『再生の時』
児童相談所の職員さんたちが皆いい人でほっこり。虐待を受けて苦しんでいるこどもたちが皆救われればいいのに。虐待で幼い命が奪われるのはあまりにも残酷です。
by 匿名希望-
0
-