みんなのレビューと感想「おひとりさま出産」(ネタバレ非表示)(28ページ目)

- タップ
- スクロール
1~ 2話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 63話まで配信中(45~59pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
子育ての大変さ
アラフォーでお金なくて子ども産むってすごく大変ってことは想像通りでした。この手の漫画は多いので、特別驚きはなかったですが、展開がよいと思います
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
少子化の原因は「世代」にもある
無料版を読んで「こんな人に子供出来て欲しくない!」というレビューを書きましたが...出来たんですね。
出来たのであれば育てるしかない。
なので改めて書き直しました。
このカップル、女性は自分のやりたい夢だけを追い続けて気付けば出産リミットになっていた人。男性も似たような子供脳大人。
「この男性の何処に魅力を感じるのかわからない」という意見を他の方のレビューで拝見しましたが、私は解る気もするんです。
なぜなら私もこの2人とほぼ同世代だったから。
当時学校の性教育では「出産適齢期」なんて事は1つも教えてくれなかった。
私達の親の世代が20代で産むのが当然だったから。
世間はまだバブルの余韻で仕事もあって、何しても食べていけた。
だからか「夢を追う」事や個性的な事が格好いいような風潮があった。
かくいう私は子供居ません。
結婚をしてもなかなか出来ず、焦っていたが主人との話し合いや治療に踏み切ったのが遅すぎた。
卵子の方が体より先に老いる事を学校で一言でも教えてくれたら...。
今はスマホ、PCの普及の情報の集めやすさや、厳しい時代背景からか、若い人の方がしっかりしている。
お金の事は勿論、「計画出産」なんて言葉が当たり前になっている。
そういう若い世代から見たらこの作品ありえないと思う。
この作者と同世代の自分から見てもそう思うんだから。
ただ少子化の背景には「国の政策うんぬん」の他に、こういった「個人の楽しみ」を追及する人が多すぎた事も関係してる気がする。
私は子供が10才になった時の自分の年齢逆算して治療をやめた。
そして現代の若い人も、「しっかり育児に目的を絞った人」と「自分の楽しみを優先させる人」がますますはっきり別れていってる気がする。
私の若い頃にはあまり居なかった「初めから1人でいい」という人が増えているようだ。
私達の世代はただまだ日本の変わり目だっただけだけど、今は国の未来が不透明だし楽しい事が多すぎるんだよね。
でもこの年になると2世代も若い同僚が子供産み初めて、その可愛いさといったら。
自分より大事な存在を持つ気持ち、知ってみたかったと少し思う。とっくに気持ちの整理がついた今でも。
この作品が反面教師になり、出産について考える人が増えたらいい。
長くなったが産まれ来たならお子さんも作者さんも幸せになって欲しい。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
シリアスになるはずのテーマですが、ギャグ漫画なのかな?
産んだ後はどうするつもりなんだろうと、いらん心配ばかりしてしまいました…by 匿名希望-
2
-
-
3.0
1人で
1人で子どもを育てるということは、
きれい事ではないですね。
よほどお金や、支えてくれる人がいなくては無理です。
真似しない方が良いです。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
笑える
まわりは妊活に取り組んでる子ばかりです。毎月笑ったり泣いたりと忙しそうにしているところをみています。体外でも人工でも自然でも、我が子はかわいいです。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
出産
夫婦でも、不安なことはたくさんある。
ひとりでの出産。
大変なこと、不安なことが倍以上。
やってのけるなんてすごい‼by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白すぎます
現実的なこと、本当にー!と、思うほどの、非日常ですいすい読めます。
三浦さんのいい加減さに、あきれつつ主人公が自分で決めたことに突き進む姿楽しい😆💕✨by 匿名希望-
0
-
-
3.0
改めて妊活って大変だなぁと思いました。明るく書いてるけど、やっぱり頑張ってるのに努力が報われないと辛いなと。2話しか読んでないので続きが気になります。
by かおかおかあ-
1
-
-
3.0
浅はか
離婚や死別でのシングルマザーは仕方ないし応援したい。でも、最初から『子どもが欲しい』というだけでシングルマザーになるという発想には共感できない。
それは、妊娠&出産が可能な女性のエゴだと思う。by naoconny-
9
-
-
3.0
ウケる
お一人様の出産なんて非現実的だけどコミカルに描かれて面白い。
なんと言っても相方の破天荒さには脱帽します。by 匿名希望-
0
-