みんなのレビューと感想「健康で文化的な最低限度の生活」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

健康で文化的な最低限度の生活
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:5話まで  毎日無料:2025/04/10 11:59 まで

作家
配信話数
146話まで配信中(45~70pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 525件
評価5 33% 171
評価4 38% 202
評価3 23% 120
評価2 4% 21
評価1 2% 11
171 - 180件目/全440件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    主人公の人が幼かったり発達の特性があったりで、その人の考え方や人への接し方を見て、読んでいてとても辛くなります。幼いケースワーカーが早く良いケースワーカーさんに育ってほしいばかりです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    行政の裏側

    私たちは生活保護について、表側からしか分かりませんが、この作品では、行政の大変さがよく分かりました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    生活保護の現状

    なんとなく生活保護についての知識しかありませんでしたが、リアルはこんな感じかなと、もっとひどいのかなと、思ってみてます

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    生活課の公務員という、最も派手さのない、人々の生活を底辺から支える仕事をクローズアップしているところがいいと思います。えみるちゃんが、不器用でいちいち壁にぶち当たっているのも、わたしは好感がもてます。知らないことをいっしょに学んでいけるので、より親近感がわきます。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    面白い

    世の中で叩かれまくってる生活保護の実態を魅力的なストーリーで書いてある漫画。
    最後のセーフティネットで、必要なもののはずなのに世の中は偏見だらけですよね

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    主人公が普通にいそうな新人だなと思いました。主人公の同期を見てると、同じ仕事をしても、本人の性格によって取り組み方は違うんだな、と思いました。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    人にはいろいろな人生がある

    公務員といえば定時に帰り人の血税を給料にしているとかのイメージがあったりしますが、これを読んでいると一般職よりもより人に寄り添っていき、適度な距離を保ち等大変な仕事なのだなとつくづく実感させられました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    はらはら

    区役所の生活保護担当になった主人公が沢山の人と関わる物語です。生活ということがなんなのかかんがえさせられる内容です。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    まだ途中までしか読んでませんが、おもしろい。本を買おうかなとおもってしまった。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    勉強になる

    自分が生活保護を貰う状況になったらたしかに主人公みたいな人に担当されたら不安になるかも
    世の中不正受給をきっかけに生活保護の額や制度などに疑問を持つ声が聞かれるけれど、不正受給の件数は少ない上に、正規に貰える額も少ないんだなーと

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー