みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(99ページ目)

  • 完結
ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 2,087件
評価5 29% 605
評価4 38% 784
評価3 28% 582
評価2 4% 82
評価1 2% 34
981 - 990件目/全1,755件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    胸が痛い話だけど現実にある話

    まだ無料分しか読めてないけど、胸が痛い。

    人権問題とかのせいか児童相談所もはっきりとした証拠がないと動かない。

    じゃあ子供には人権はないのか。

    動き出した時にはもう手遅れ。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    胸が締め付けられる

    これはフィクションかもしれないが、実際にこれに近い形が起こっているのかと思うとゾッとする。児相だけでは対応できないジレンマもあり、胸が締め付けられる。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる作品です。

    子供を育てるって大変ですよね。色々事情があってネグレクトしてしまったり暴力を振るってしまったりするんだろうけど、産んだからには、責任もって育てて欲しいです。色々考えさせられる作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    理想と現実

    こういう児童虐待は現実に多々ある。
    でもこんなに一生懸命児童を救おうとしてくれる職員は、一体どれだけいるんだろう?
    親に脅され虐待の疑いが濃厚な家庭に子供を返してしまうのが現実。
    このマンガのような職員は理想。
    理想を現実にするために、もっと増員と待遇改善が必要。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    見るのがつらいけど

    現実にある話しだと思う。ストレスがストレスを生んで行くのだと思った。どんどん続きが見たくなる内容である。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    悲しくなる

    どこかで起こっている話ですよね。
    虐待のニュースをよくみますが、もっと児相が強制的に子供と会う権限を持てたらいいのにと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    最近多い虐待のニュース、こんな児童福祉司がいたら助けてあげられただろうかと思いながら読みました。
    子供の世界は親が中心。そこが閉ざされてしまうと助けることが難しい。主人公も、現実に働いている人たちにも、たくさんの子供を救えるようになってほしい。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ついつい

    この類いのものはついついよんでしまいます。かなしいニャースが多くあるなか、実際の相談所もこんな風に頑張ってる人がいると信じたいですね

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    つらい

    前に登録していたときに読ませて頂いていました。つらい話ばかりです。
    私にも子供がいますが決して他人事ではないと思い読ませて頂いております。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    つらい

    虐待が世の中からなくなればいいのにとおもう。胸が痛くなる。児童相談所の人手不足や、立ち入れない親子関係。虐待のグレーゾーン。子育てで悩んでいる時に読んだので、考えさせられた。愛情いっぱいに子供を育てたいともおもった。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー