みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(59ページ目)
- 完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
疲れたお母さんに読んで欲しい!
疲れている時って思考がおかしくなっている事になかなか気がつかないですよね。
起こり始めると、どんどんイライラしてしまって言いたくない事まで言ってしまったりして後悔することあります。
そんな時に読んで欲しい本だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ものすごく考えさせられる作品だなと感じました!とてもおもしろかったですが、現実でもこんなことがあると思うと悲しくなります。
by みさ0629-
0
-
-
4.0
世の中にはいろんな家庭があるんだなと思う!これを読むと自分はしっかりしなきゃと思い知らされる。母親頑張ろー
by しとふと-
0
-
-
4.0
一気に読みました
以前から気になっていた作品でした。最近は本当に虐待のニュースが多くてこのお話のようなことも実際たくさんあるんだと思います。主人公も虐待された経験があるのに、前向きに相談所職員として頑張る姿に感動しました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても面白い作品ではありますが
悲しくなる作品でした
フィクションとは言え、虐待の内容はとても悲しくなります
子供がいるので余計に悲しくなります
自分のことばっかりで、子供のことは無視して、電話対応もしてくれなくなる
酷すぎて悲しくなりますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
問題提起作品
実際ある話しだけど、悲しくて、自分にできる事ってなんだろう、身近にこんなか家庭があったらどうするだろう、と考えさせられる作品です。
by kkaky-
0
-
-
4.0
ここに出てくる母親達の心情も分かってしまうから読んでると自然と涙が出てしまいます。
今の子育ての閉鎖感や、母親の孤独感が色濃く出ています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
広告が気になって購入しました。
小さな子どもが二人いる母としては胸がつぶれるようなおもいがしました。
現実ではもっとひどいこともあるんだろうけれども、すべての子供たちが幸せに暮らせるように祈るのみです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
深い
自分も新米母として毎日奮闘していて、産むまでは虐待なんて自分には関係ない、虐待はやはりどこかオカシイ人がすること。とと思っていました。ですが、子育てをしてると自分もスレスレのところにいるんだな…と痛感することがちらほら。このマンガを読んで、みんなやっぱり最初から虐待してる訳じゃない、母親として、人間として疲れてしまった人ばかりなんだ、と、涙が出ました。とてもリアリティあるいいマンガです。
by ゆきえた-
0
-
-
4.0
…
虐待は身近では起きていないので良く分かりませんが、きっと起きているんだろうな。
血のつながりがあっても虐待する人はたくさんいるだろうし、でも小さい子供は言いたいことも言えなくて我慢の日々。
そういう体験は大人になっても忘れられないですよね。by るーすてら-
0
-
