みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(58ページ目)

  • 完結
ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 2,087件
評価5 29% 605
評価4 38% 784
評価3 28% 582
評価2 4% 82
評価1 2% 34
571 - 580件目/全582件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    2人の子の親として、心痛くなりました。
    でも目を背いてはいけない現実ですね。
    母親の大変さもわかるだけに周りの
    協力が大事だなーと考えさせられる。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    リアル?

    こういうことが、ニュースにならなくても現実の世界で起こってるのかと思うと、世の中の不条理さに胸が痛みます。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    主人公がアツイ、、、‼︎

    漫画としては主人公がアツくて大変いいと思う。

    でもやっぱり読んだ後の胸の悪さというか、なんとも言えない気持ちになりますね、、、。

    この漫画の子たちは助かって報われたけど、
    実際には亡くなってく子たちはいっぱいいるんだなと思ったら、もう悲しくてなんとも言えない気持ちになります。

    でも読んだおかげでわかったことは、
    連れ子再婚とか、内縁の夫とかに虐待されて亡くなる子供、
    お母さんなんでもっと子供守れないんだろう、何で一緒にいるんだろう、何で逃げないんだろうって思ってたけど、

    少なからず、自分もDV被害者な場合もあるっていう考察をできるようにはなった。

    ほんとにこういう漫画見るたびに、
    目の前にいる自分の子供をなでなでだきだきちゅっちゅしちゃいます、、()

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    一気読みしちゃいました

    ネタバレ レビューを表示する

    児相にお世話になった事があります。読んでいてこんな熱量の人いなかった。マニュアルばっかだった印象でした。でもこの作品の子たちがみんな生きて助け出されてそこから主人公も成長していく理想的なお話でした。目が離せなくてたまに重ねてしまうとこがあったりで一気に読んでしまいました。

    by 匿名希望
    • 3
  5. 評価:3.000 3.0

    衝撃は少なかったかも

    ネタバレ レビューを表示する

    自分にも子供がおり、虐待で亡くなる子のニュースを聞くと胸が張り裂ける思いです。
    この作品の子供達はみんな助かり、親もちょっとだけ反省した描写が書かれてありホッとする終わり方でした。子供達が最後まで純粋な事に救われます。
    ただ、別の方の虐待をテーマにした作品を読んだ事があり、その作品が良い意味で読まなければ良かったと思う程衝撃でしたので、今回は星3つとさせて頂きました。

    by 匿名希望
    • 4
  6. 評価:3.000 3.0

    エピソード2の母親…

    ネタバレ レビューを表示する

    虐待をしてる継父よりも実の親である母親にイライラされっぱなしでした。
    子どもより自分が大事な人って最低…。

    継父だけでなく、自分の身体張ってまで助けもせずに見ることしか出来ない母親も虐待してる継父と同類の加害者じゃないでしょうか…?

    しかし、星低いのは、他の仕事(虐待等)を放っておいてまで一つのことしか見れない主人公です。
    正義感を突き通す自分ってカッコイイと思っているのかな??

    漫画だから仕方がないけど、現実的にありえなさ過ぎて同じ職に就いてる人が可哀想。
    私ならこんな人と仕事したくないです…。

    by 匿名希望
    • 12
  7. 評価:3.000 3.0

    男にのめり込むシングルマザーは本当に醜いなと。。。一番に愛さないとダメな子供にひどい事しますよね。。
    児童相談所には警察並の効力を持たせても良いと思います。酷い親から子供を守らないと。。。

    by 匿名希望
    • 15
  8. 評価:3.000 3.0

    やるせない。

    ネタバレ レビューを表示する

    こういう題材のもののレビューってすごく悩みます。

    私もシングルマザーですがこの作品に出てくる母親の気持ちがまったくわかりません。
    ですが、自分の親がいたとしても一人で子育てが大変という気持ちはわかります。
    子育てって子供が小さければ意志疎通も儘ならないしイライラするのもわかります。
    だから男性に癒しや甘えたくなる気持ちもわからないではないのですが…。

    自分の子供にこれっぽっちも愛情を抱かない親って本当にいるんでしょうか?
    いるとしたら、どうしてそういう風になってしまうんでしょうか?

    漫画でもやはり、やるせない気持ちにな、らました。

    • 7
  9. 評価:3.000 3.0

    私の身近でもありました。

    母親。
    シングルマザー。

    恋愛するなとは言わないけど、
    女である前に母親であり
    感情のある人間でいてほしい

    子供を愛する前に自分を愛してしまう人がこの世には沢山いるんだなって つくづく思います。

    私の身近でおきたのは

    子供は19歳だったけど
    一人で置き去りにされ
    電気やガスも止まり
    部屋はゴミだらけ

    所持金もなく、パニックになり
    車場荒らし、警察に保護され
    精神病棟に入院、鍵もかけられ
    騒ぎまくっていたそうです。

    退院して、半年
    親とは別に一人で生きていたけど
    近頃 又 見かけなくなりました。

    もう一人で大丈夫‼ じゃない

    産んだ以上、一人で生きていけるように育て上げてから、自分の事愛しなさいよ。と

    この作品読んでつくづく思いました。

    子供は時に足かせである。だけど
    かすがいでもあるんだよ。

    忘れないで。自分の分身。お腹痛めて産んだんじゃない。って
    イラッとしながら読みました。

    • 29
  10. 評価:3.000 3.0

    親側の背景が深く描かれていれば…

    児童相談所ストーリー
    児童虐待の現実を伝える問題提起作品としては
    良いと思います

    虐待される子供たちの描写は 胸が痛くなるほど
    ですが 親側の虐待するまでの背景がなく
    ただ鬼のように描かれているだけなのが
    本当に惜しい

    虐待は 決して許されないけれど どうして
    酷いことをしてしまう事になってしまったか
    何が問題で どんなサポートがあれば防げたのか
    本誌連載で読んでましたが 読後も疑問が残り
    物足りなかったです

    • 38

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー