みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(47ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ついつい
この類いのものはついついよんでしまいます。かなしいニャースが多くあるなか、実際の相談所もこんな風に頑張ってる人がいると信じたいですね
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
つらい
前に登録していたときに読ませて頂いていました。つらい話ばかりです。
私にも子供がいますが決して他人事ではないと思い読ませて頂いております。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
虐待なんか世の中からなくなるべきだと思う。
涙ちょちょぎれながら読みました。
知らないこんな世界があるんだなと。
自分にも子供がいるから、正直手を上げてしまいそうな時はあります。
親の気持ちが全く分からない訳じゃないです。
何が違うのか。
やっぱり幼少期の親の接し方が自分の子育てに影響されるのかな?
自分の子にはそうなって欲しくないので、しっかり愛を注いでいけたらいいなと思う。
いろいろと考えさせられる内容でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一気によんでしまった。
児童相談所と虐待児童。
最近ニュースに取り上げられることが多くなったけど、知られなかっただけで前から沢山あるんだろうなと思っていました。
こうやってマンガで作品として出してくれるのは、とてもわかりやすかったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
児童相談所で働く方々を児童福祉司と言うのですね。
親から愛されない子供たち、虐待を受けている子供のことを思うと涙がでてきます。主人公のような児童福祉司さんが沢山増えて親から充分に愛情を注がれなかった子供たちが報われると良いと思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しいテーマ
虐待を救う児童相談所という非常に難しい、そしてタイムリーなテーマを扱うマンガです。
現実にはすべてこんなにハッピーエンド終わる訳じゃなく、リアリティに疑問を抱く読者もいるかもしれませんが、少しでも児童相談所と児童福祉司に興味を持つきっかけになると思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
エピソード1まで購入して読みました。バッドエンドでなくてほっとしましたが、実際亡くなってしまうような事件ではこれよりひどいことごが起こっているのかと思うと胸のつぶれる思いです。
児相が家庭に介入することの難しさもよく伝わってきます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
テーマが最近の話題
フィクションの話なので子供にこんな事するはずないって思ってました。しかし最近似たような内容の虐待がテレビでやっているのを見ると信じられない気持ちになる。
子供はどんな事をされても無条件で親を慕ってくるから悲しくなってくるby 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔よく広告というかネットの宣伝で見ていたので読んでみました!虐待を受けた子供のことを思うと胸が痛みます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
我が子を大切にしようと切に思う
考えさせられ、切なくなり、我が子を大切にしようと心から思いました。
現実やリアルさを知れて、自分が知らなかったリアルな裏側も覗けて、心に迫るストーリーでした。
子育てに疲れた方、そして若い世代の
方にたくさん読んでいただきたい作品です。by 匿名希望-
0
-