みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(43ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
順番逆だけど
新、のほうを先にみてから、こちらをみました。
だからか、えがやはり古く感じるけどwしかたないですねw
主人公が体当たりで、ちいさいひと、を守るシーンは泣けてしまいました。
むずかしいはなしで尚且つおもいはなし、何話も同じケース、おなじ親子のはなしが続くけど、あまり暗くならずにいっきに読めてしまいます。
これは実際に、本でもチェックしようと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
グッとくる
ほんとにこんなことってあるの?いや、あるんだな、と、心痛むお話ばかりです。
が、知ることで気づけるようになる、疑問に思えるようになる。
もしこんな場面に遭遇したら、どうするかなと、イメージできる。
でも、こんなことあまりないで欲しいと思いながら、読みました。
引き込まれて、たまに泣いてしまって。
楽しいお話ではありませんが、大切な作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
児童福祉
ちいさいひと。は子供でも大人と同じように、それ以上に色々考えたり察したりするから 子供ではなく尊重してちいさいひとと呼ぶというみたいです。これはフィクションなんだと思うんですが、同じような出来事が世の中の何処かで起きていて、新聞に小さな記事で 児童虐待、何ヶ月の乳児死亡とか幼児死亡とか載っていると思うと 辛くなりました。せめて周りでそういう事がないように ママ友同士のコミュニケーションをとるなどしていきたいなぁと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現在の問題がよくわかる
子供の虐待はみぢかな問題になっている。 その子供達に立ち向かう児相の人々を影ながら応援したいです。
by 土鳩娘-
0
-
-
5.0
考えさせられる
身近にこうやって助けを求めてる親子供が居るのでないかと胸を締め付けられる
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
広告で見て気になって読み始めました。
児童虐待は誰にでも起こりうることなんだと再認識しました。
そのために働いてる方や本人達の気持ちがこと細かくかかれていてとても心に響きました。
ストレスの多い現代でどうしたら虐待などを無くせるのか本気で考えさせられます。
全員の気持ちが分かるからこそすごく辛い気持ちになりました。
これからはそういった活動の支援をしていけたらなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ネグレクト
リアルなネグレクト問題が伺えます。
この児童相談所の人達は本当に1つの家族のためにたくさんききまわり、調査していて、こんな児童相談所がもっと増えればいいのに、、と思います。
ネグレクト、虐待を受けているくらいなら、面倒を見れないのなら、男がいないと生きていけないなら、子供が邪魔な存在なら、施設にでも赤ちゃんポストにでも預けてほしい。
死なせるよりお母さんにとっても、子供にとってもマシです。
児童虐待法第9条をもっともっと取り入れて欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
世の中にこういう事実があるのかと思うと、
泣けてくる。。。。。
児童福祉司という職業の人にまだ会ったことはないけれど、
各都市にはいるんでしょうね。
ヒューマン物の作品はよく読むし好きだけど、
これは涙が出ますね。
この作者の方はいつも面白い作品を書いてますよね。
他の作品もよみたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
幸せでありますように
この漫画を読むと、生まれてくるすべての子供達が幸せであるような、そんな世界になると良いなと切に願いたくなります。
何の罪もおかしていないのに、こんなにもか弱い存在であるのに、痛めつけられたり命を奪われたり…もし神様がいるのなら、「なぜですか」と問いたいです。
「なぜこんなにも小さい子達が傷を負ったり殺されたりしなければならないのですか」と。
どうか優しい世界になりますように。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
どんどん読み込んでしまいました。
辛いことだけど、本当にあることby 匿名希望-
0
-