みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(43ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
う~ん。
一応、どの話もハッピーエンドになるのかな。漫画なので、ハッピーエンドにならないと読者も疲れるしね。
なんかよくある感じです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
始まり方で、好き嫌いが分かれると思います。
お行儀がよく、そこそこの苦労をふくめて安全な場所で順風満帆に育った人が、
福祉に情熱の全てを傾けるだけの話ではないみたいです。
ただ、こんなに酷い育児放置があるのかな?
と思いましたが、実際にこれと似た事件がありましたよね。
清潔感のある絵なので、すんなり作品に入り込めてよかったです。
欲を言うなら、事件に関する何かエビデンスがあれば、もっと良い気がします。by あわのジェル-
0
-
-
3.0
大変な仕事ですね。
児童福祉司って大変な仕事ですね。虐待やネグレクトなど色々な事件がありますけど、本当にいつも子供達が犠牲になるのがとても悲しいです。どこかで必ずサインがあるけれど、それに気付かないと取り返しの付かない事になるからどうか子供達を助けてほしいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
衝撃的でした。
初めてこの作品を読んだ時、あまりにリアリティ過ぎて、心が痛みました。
こんなちいさい子どもに愛情どころか苦しめることばかり。
読んでいて、虐待する親に腹が立ちました。
けど、これが現実なんだなと思うととても辛いです。
なんのために子供は産まれたのか。苦しむ為じゃない、幸せになるために産まれたんだ。
そう教えてくれるような作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかる気がする…
シングルで今3歳になった子がいます。
たくさん言葉を覚えていろいろ話を出来るようになってきて、楽しい反面、生意気なことも増えてきた。それは成長で先輩ママさんから聞いている。
わかっているけど、あまりにイヤイヤが激しく、ギャーギャー泣き叫ばれると、イライラしてしまう!
何を言っても何をしても落ち着いてくれない、子供にもイライラするけど、自分自身にもイライラして叩いてしまうこともある。
それでも子供は親を求めてくる!
あとで自分が情けなくなり、謝ります!
そしてこういう話を見ると、ここまで私はしていないけど、してしまったら?と恐ろしく思って、反省します。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
二児の母として、読んでいて辛いです。こんな女(母親)いるんですね…
でもニュースでもありますもんね…
この世から虐待で亡くなる子供がいなくなりますように。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
現実を
見てるみたいで凄く悲しい。実際あり得る事ばかり。でも人として忘れてはいけない事があるよね。悲しいかな、見えなくなってしまう時が有るのでしょう。
by Mamanne-
0
-
-
3.0
虐待って一言で言ってしまうけれど、実際に虐待を受けた子供の心の闇って深いんだなと思いました。そしてその闇をきちんとケアしてあげられないと、さらなる闇を生んでしまう。
自分には関係のない世界だと思っていたけれど、そうでもないのかもしれません。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
苦しい…
昨今の虐待のニュースには耳を塞ぎたくなるような残忍な事件が多く、その背景には色んなことがあるようだが、いずれにしても子供を一番に考えた結果はほぼ皆無。誰でも一度は思い通りに行かない子育てに直面するかもしれない、、でも、子育てに限界を感じたら、手放したら?殺めるんじゃなく生きる光を与えたら?それがせめてもの親の情でしょ?
漫画だから最後は救われるけど、最近は虐待のニュースが出ない分、今も何処かで虐待されてる子が居るのではと胸がつまる思いです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
衝撃
絵がスゴすぎて
怖いくらいです。
でも実際ニュースにも
似たようなことがありましたし
おそろしいです。by みや+-
0
-