【ネタバレあり】青楼オペラのレビューと感想(254ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
とにかく絵が綺麗で可愛いです。作中に出てくる着物や装飾品もとても綺麗でおしゃれ。
キャラクターもそれぞれ個性がしっかり立っていてみんな魅力的です。
ストーリーはわかり易く、素敵なイケメンキャラに助けられ一途に愛されるという少女漫画の王道展開です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
紫ちゃん、いいキャラ
紫ちゃん、なかなかなイジワルキャラで、よいスパイスになっている。近江屋の若旦那の過去が今後気になるし、意外に三橋様も悪い人かもしれない。ただ、利一郎が紫に狙われたりしないかも心配。伏線がまだまだたくさんあるから。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
若旦那いい!
若旦那がいい!かわいい!照れてるところとかムキになるところがたまらんなー!やっぱり惚れてるんじゃないかな?最初から!?って思っちゃうねー。にやにやしちゃう。それにしたってお嬢さんはバカ正直すぎるというか無防備すぎてイライラするよねー。描写がうまいわー。
by ららぐっちゃん-
0
-
-
5.0
見たほういい!
この作者は天才だ!ほんとに!
ブラックバード見てハマって、こちらもレビュー高くて読みました!
まだ途中だけど花魁の話しで、着物もキレイに描かれててストーリーはもちろん、絵も素敵すぎてほんとによかった!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵が可愛い
きゅんきゅんするし、内容も面白い!ただの恋愛ではなくて、遊郭で、武家と商人、身分の違いといった、色々な障害がありながらってのがよい。キャラクターもひとりひとりが素敵。主人公がどんどん魅力的になっていくのも、よい。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
面白かった!
桜小路かなこ先生の作品は、絵だけでなくストーリーも独特で大好きです!めちゃコミではまって、全巻買いそろえました!breadbirdも凄く面白かったです!紙面ではクライッマックス入ってますが、いつもめちゃコミで読み返してます!
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
この先生の作品は初めて読みました。
タイトルと、表紙の絵に惹かれて読みました。
江戸時代で場所は遊郭での中のお話しでした。
主人公は、武家の出ですが、親がなくなったことを気に色々な理由で遊郭に来てます。ぜひ、読んでほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
吉原の人情味溢れるストーリー
可愛い人物とカラフルなイラストに惹かれて読み始めました。江戸時代の吉原が舞台のお話です。読めば読むほど作り込まれたお話に引き込まれてしまいます。人間らしさが個々で滲み出ていて、読んでいてほっとする作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
時代背景がいい
時代もの、大好きです。武家出身の女の子が遊女になるお話ですが、当時の事をなかなか良く調べてあってリアルです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まあまあかなぁ。主人公の子がちょっと子供っぽく見えて…まぁ設定した年齢が年齢だからしょうがないんでしょうが。若旦那がカッコイイぶんもったいない。
by 匿名希望-
0
-
