みんなのレビューと感想「ぢごぷり」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
モヤモヤ
最後まで読んだけど、打ち切りになったの?と思うくらい、中途半端。
赤ちゃんの股間とおっぱいだけはリアルに描いてある漫画。
主人公たちは、まんが的に可愛いのに赤ちゃんはちっともまんがではなく、かわいく描かれてない。by 匿名希望-
1
-
-
1.0
ビミョー
絵がきれいで読んだけど、話の内容が薄い。
by 匿名希望-
1
-
-
1.0
ん?話途中では?
終わりまで読んでみましたが、ん??となってしまいますね。
私は四人の男の子を産みました。育児真っ只中です。が、あまり共感できず…。完母についても納得いかずです。四人いても完母ですし、完母は大変じゃないですしっ
そして、主人公が我が子を愛せない理由がわかりません。好きな人の子どもを望んで授かったのに。後、お友だちや先輩もみんな変ですし、?だらけのお話でした。by こうけんしんこと-
2
-
-
1.0
なんだか…
私はまだ未婚です。この先育児するなら参考程度に読もうと思ったのが間違いでした。
大変なのはよくわかったけど、本当にそれだけしか描かれておらず、もう単純に育児への不安が募っただけです。
それだけではなく、主人公は自ら望んで妊娠したにも関わらず、赤ちゃんに対する態度や身勝手な言動…虐待手前やん!みたいな感じで…読んでいて腹も立つ。作者は何が伝えたいのかわからない。
他の方の意見にもありますが、妊娠中やこれから子作りをする方には不安要素しか残らないためオススメしません。
決して、「子育て大変だけど頑張ろう★」という感じではありません。by 匿名希望-
3
-
-
1.0
胸糞の悪い漫画。子育てにここまで協力的な身内と同居してるのに精一杯感だしすぎ。
子持ちの母親からすると、どこまで悲劇のヒロインぶれば気がすむのか。
こんな母親に育てられて子供が心底可哀想。by 匿名希望-
4
-
-
1.0
どっちつかず
育児の大変さばかりが誇張されて書いてあるのは、それをテーマにしているからなんでしょうが…一体、どの読者層をターゲットにしているのかな?
微妙に男性向けな表現がありつつも、ストーリー自体には萌え要素がない。
育児経験者から見ると確かに「育児あるある」だけど、ちょっと育児を垣間見て分かった気になった男性が書いたんだなぁという感じ。
これから母親になる女性向けだとしたら、これ見たら子供産みたくなくなっちゃうのでは…という。
母親になった主人公が、状況改善を図ろうともせず自ら大変な方へと突っ込んで行ってるように見えるのはともかくとして、シングルマザーには、普通もうちょい行政の手助けが入るよな…by 匿名希望-
8
-
-
1.0
育児って辛いだけですか?
私には全く共感できませんでした。
生々しい感情が綺麗事なしで描かれているのはわかりますが、辛い部分ばかりで産んだときの喜びしか描かれていないため逆にリアルさに欠けます。
私には6ヶ月の子供がいますが、新生児期はそりゃもう大変でした。でも嬉しいことだってありました。
産後うつにもなりましたが、それでもやっぱり嬉しいと思うことはありました。
育児って辛いとしか表現されていなくて全く共感できませんでした。by 匿名希望-
9
-