【ネタバレあり】介護小学生のレビューと感想(2ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    泣ける

    うこ団子作って冷蔵庫入れたりかめちゃもみほちゃんもお友達関係では嫌なことたくさんあったんだろうなと思うと“かわいそう”と思うが必ず最後に幸せと感じることができたのは本当に素晴らしいお母様のおかげかなと感動した。ただ博多の人間としてはいいかげすぎる九州のイメージと北九州弁に違和感を覚えることが多かった。そこを描きたいならもっと忠実にして欲しかった。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    介護は今の時代ほんとに必要ですよね。家族みんなで支えあっていかないと成り立たないなって思わされました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    切ないけど読んでしまう!

    あり得なくはない内容で、切なくもなるけれど昔ならこんな家庭あったんだろうなと読んでしまいました。色々考えさせられると思います。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    面白く、読みやすく軽い感じに書いてありますが、実は内容は物凄く重い。
    これが逆に介護と向き合えていいかもしれないなーと思いました。
    主人公ものほほんとした性格なので、重い題材でも安心して読んでいられました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    おもしろおかしく描かれていて、クスッと笑ってしまいますが、作者さんも家族も大変だっただろうな、と思います。今でこそ、訪問看護とかヘルパーなど、いろいろなサービスもありますが、それでも介護の必要な方が家庭にいて、みていくことは大変なことだと思います。
    小学生の女の子が、寝たきりのおじいちゃんと認知症のおばあちゃんをみること。本人だけでなく、任せたお母さんもギリギリだったのではないでしょうか。
    お父さんにイラッとしたのは、私だけでないはず

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ほほえましい

    けど、じっさい子どもがおじいちゃんおばあちゃんをみてたのはすごいなぁて
    おもった!
    こどもとちがって体もうごく
    にんちしょうのおばあちゃんの
    めんどうはとくに大変だったと思う。
    でも、すきだからできたことだし
    なにより、おかあさんもたすけたかったんだよね。
    かいごてたいへんだしくちにだせないくらいの苦悩がある。
    もっとわかってほしいよね。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    今だっら、そんなこと小学生にさせてたら虐待とか言われちゃうかな、とも思いますが、介護職の私からしてもリアルだな、と思います。

    認知症祖母を保護者に見せかけて、下の子のお迎えに小学生が行く場面は、ありえるな、と笑ってしまいました。

    このお母さん、子ども本当にすごいです。お互い究極のワンオペみたいな。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    小学生にして

    おじいちゃん、おばあちゃんの介護を任されている。お父さんお母さんもすごいが、この姉妹もすごく介護がうまい。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    切ないけどほっこりする

    介護サービス自体も数が少なく、さらにまだまだ「ヨソサマに介護をゆだねるなんて」という風当たりも強いころのこと。寝たきり+徘徊の2人を自宅でみるのがどれだけ大変なことか。カメちゃんの父親が介護にノータッチな上、母親に対して家事の手抜きは許さないって、鬼畜だよ…
    しかし、学校から帰ると介護小学生へ変貌するカメちゃんと要介護祖父母との間に時に流れる穏やかな時間の描かれ方が大好きです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    凄いなぁ。ただただ尊敬する。大人な自分でも出来ないと思う。仕方なかったとはいえ本当に凄い事だと思う。お母さまも大変だったろうな。

    by 匿名希望
    • 0
ネタバレあり:全ての評価 11 - 20件目/全24件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー