みんなのレビューと感想「ハガネの女」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
リアルな感じがいい!
この作品を読んでいると確かにそういうママさんいそうだな〜と思いました。
一難去ってまた一難!
常にハラハラしてしまうマンガです。
子供からの視点の時は、そうだったのか!
とハッとさせられ子供に対していろんな視点で見ようと考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一気よみ
ストーリーがよく練られていて面白いです。出てくる男がダメすぎるのが悲しいところ。主人公も傲慢なところもありますが、正義感が強く好感が持てます。
by ゆいゆみか-
0
-
-
4.0
無料まで読みました。教育現場を題材にした作品は多くありますが、主人公が問題のクラスの生徒たちと立ち向かっていくのか楽しみです、
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
カッコイイ‼その一言です!私が小学生の時こんな先生いたらなぁって思いました♪
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実際の教師にも、こんな人がいてほしい。
生徒の一人一人にはそれぞれに個性があり、一人一人に家庭があり、そしてまた事情もそれぞれにあるものだが、誰もが自分の家庭のことは「助けて」と口に出せない、そして口を出してほしくない。
だけど、声をあげなければ口を出さなければ伝わらないことが多過ぎる。手遅れな事件になる前に。
学校の先生は大変過ぎる。そこまでしても報われずあれやこれや言われるのだから…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
前にドラマ化されてたのをみて読んでみました。もし自分に子どもができたら良いことと悪いことの差別が出来る子に育てたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
先生って大変。
いろんな子どもがいて、それぞれに親がいて、家庭があって。
それをチョチョイとまとめるなんて無理な話。
上手くまとまっているなら、そこには駆けずり回っている先生の努力がある。
なかなかハガネ先生みたいな先生はいないと思う。
だから、読みながら、自分が親になったらどうすればいいのか、
周りの親や子どもたちにはどう接すればいいのか、少しでも学びたい。by かきりんご-
2
-
-
4.0
こんな先生だったら
本当に子供達の事を考えてるハガネ先生がいたら最高です。学校問題もかなりリアルに描かれているのでは?オススメできます
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔読んですごく面白かったので
また読み返してみたくて購入しました。色んな問題が出てきますが、問題が問題を呼ぶみたいなところがナルホドーと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この作者のお得意が
作者お得意の「不幸の連鎖」が、学校での「問題点」としてどんどん出てきて、それをパワフルに解決していく主人公という構図が成功しています。
カンナさーん!よりよっぽどスッキリ読んでいられますが、マンガなんだからハッピーエンドで終わってほしいなぁ。by 匿名希望-
0
-