みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

  • 完結
はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで

作家
沖田×華(プロフ付) 君影草
配信話数
全12話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,658件
評価5 45% 749
評価4 36% 597
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8
71 - 80件目/全597件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    面白い!

    発達障害の息子との生活をテーマにした漫画なのですが大変な苦労をされて周りの理解を得られなかったり大変さが伝わります。良い漫画です。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    考えさせられます。

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害に重い軽いはなく、みんな抱える悩みは同じだろうと思ってましたが…
    はざまにいるって難しい。いわゆるグレー…?!そんな人達も生きやすい社会になるといいなと思いながら読みました

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    発達障がいはあるものの、健常者との境目、ボーダーライン周辺にいる子どものお話です。
    ボーダーだと結局様子見とか言われ援助もあまり受けられず、親はとても大変です。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    びっくり

    障害者支援の仕事をしています。この方でボーダーなの?医者大丈夫?と思いました。認知だけで障害の重さははかれない。認知面がボーダーでも自閉度が高い方はとても生きにくい、そして適切な支援を受けにくい世の中です。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    アスペルガー

    ビル.ゲイツやスティーブン.ジョブズもアスペルガーだと言われています。
    最近だからこそ、こういう症状がわかるから
    まだ、理解してくれようとしてくれる人も増えていますが
    娘がまさに、知能指数は問題ないアスペルガーという感じでした。
    あの頃はわからなく、学校の先生に注意ばかりうけ
    小学生でカウンセリングを受けた方がいいといわれ
    校区の無料でやってる中学校までカウンセリング受けさせにいった
    精神障害扱い
    担任の先生が娘のせいでノイローゼ?みたいに逆に病んでしまったり、、。
    実際、勉強は一切ノートとらずにそこそこできる。
    何気なく見ただけで数字も覚える
    銀行の口座番号とか。
    中学校の時はノート提出したのは、先生に怒られた1度きり
    3年間で。
    本人いわく、わからないところがわからない。
    毎年きちんとノート揃えても使ったことなく
    普通に公立高校に合格
    教科書は開くことなく一年間同じ場所に置いてあった
    さすがに数学の単位をおとしてしまったが
    担任の先生からは「入試の時の点数をみたら、今サボってるかどうかわかるんや」と叱咤されたが
    いえ、先生、この子は中学から、家で教科書開いたこともないんですと思った
    あの頃、自分の子供ながら
    これだけ学力に問題ないのに何故?
    育て方が悪かったのかと思っていた
    成人した娘は精神障害の手帳をみずからもらった
    療養手帳は成人してからだと難しいから

    私がもっと寄り添ってあげれたら、娘ももっと楽だったのかと思うと申し訳ない

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    読みやすかった

    ネタバレ レビューを表示する

    近所に住んでいるお子さんが発達障害だという事もあり、読んでみました。
    何の知識もない私でも分かりやすく描かれていて、お母さんの苦労に思わず涙が...
    まわりの理解の無さ程辛いものはないですよね。
    こんな悲しい思いをするお子さんとお母さんが少しでも減るように、勉強したいと思いました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    大変だ

    ネタバレ レビューを表示する

    あまり聞かない病気。
    今だったら、少し理解される病気だけど昔は大変だったろう。
    お母さんの育て方可愛い悪い。きっとこんなふうに言われてきたのだと思います。
    読んでて辛い

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    生きにくさ

    ネタバレ レビューを表示する

    ボーダーの子。今ならそれを言われても、生き方がいろいろとある。でも、昔はこんな感じだったんだなぁーと。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    読んでいて

     つらいです。お母さんの心も体も限界になるのではと、ハラハラしながら読んでます。私も息子の発達に悩ん経験があるので。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    このような

    知的ボーダーで発達障害児がいることを知りませんでした。
    発達障害は人それぞれで症状が違うことは知っていましたが、知的能力があると療育手帳ももらえないことは初耳でした。
    こういった漫画がこれから増えて、みんなの目に止まり、理解してもらえることを願います。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー