みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(62ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
勉強になる
自分自身や、周りのすこーし人より不器用な人達。今までは何でそーなる??って苛ついちゃうこともあるけど、なるほどと合点がいくことばかり。参考になります
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
初めて知りました
友達の子どもにも、寝なくてもいつも元気な子がいましたが、外遊びが足りないんじゃないか?などと無責任にも思ってました(ゴメンナサイ)。そのおうちは結局、家にいる間は子どもをテレビ漬けにしてましたが、こんなにも親にとって過酷な生活ならば致し方ないのかも…。あと、知的ボーダーというのは初めて知りました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
!
沖田×華さんのファンです!健常者と障害者のはざまにいる。難しいですが、決してマイナスには描かれていないのがステキです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
知らないことでした
障害の程度によって支援が受けれる受けれないという事を初めて知り、勉強になりました!その狭間で母親としてほんとにすごく努力して愛情注いで育てられてるなと感じました。終わりが現在進行系だったので、その後の話もあれば読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いやぁーたいへんっすね
知的ボーダーというのを知らなかったです。親御さんはたいへんだね。私もいつも忘れ物が多いとかじっとしているのが苦手なので少し入ってるのかなとはと思います。そういうこともあるんだなーて思いました
by ひろっち~-
0
-
-
5.0
勉強になりました
発達障害のことが勉強になりました。漫画で書いて頂くとわかりやすい。苦労も、喜びも、とても勉強になりました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
人ごとではないです
うちは普通だと思っていた子供が発達障害だと言われて病院を紹介されました
学校通うのも問題なく知能も高い
だけど家だと自分の思い通りになるまで暴れる。暴力をふるう
外では普通に見える子が私に対してだけ異常な行動をする
周りの理解も難しく旦那の理解も難しかったです。旦那がいない時に暴れるので
私が悪者にされ学校からきちんとしたくださいと怒られる
この本を見て自分だけが苦しんでるのではないと思いましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
たくさんの人に知ってほしい
うちの子供も寝ませんでした。
音にも敏感ですぐに起きてしまい、ゆらゆら背中トントンは逆効果。
でも、眠いのに眠れない本人が一番辛かったのかもしれません。
発達障害のある子は色々なものに敏感です。音、肌の感触、匂い、味覚。
寝てくれない、食べてくれない、着替えさせてくれない。
親は手を変え品を変え八方塞がり状態で知人に相談します。
でも返ってくる来る言葉はそのうちとか、ネットではこんな時間まで寝かさないなんてとかちゃんと手作りしないからとか、勉強見てやってないとか気にしすぎとか心無い言葉があふれています。
なので誰にも相談できなくなってしまいます。
どうか、今悩んでいる人は近くの発達支援センターに相談してください。プロに相談するのが一番です。
親、友人、知人、幼稚園、保育園、学校では解決できないんです。
発達障害の子への理解、育てる苦労をどうか一人でも多くの人が知ってもらえますように。
優しい世の中になりますように。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最近よく見る
発達障害の話。自分も親で嫌という程たくさん調べて知識はそれなりにあるから新たな漫画を読もうと思うことはないんですが…本当に十人十色だな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子ども
発達障害があり、大変だということが内容から伝わってきました。今後は子供の福祉の充実が課題だと思います。
by 匿名希望-
0
-