みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(60ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
591 - 600件目/全1,358件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    これは大変過ぎる。。私の子供も夜中に頻繁に起きる子でしたが、1歳過ぎたら爆睡だったので、そんな記憶も忘れかけていたほどでした。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    知的ボーダーの子供は苛めにあいやすいようですが、この子が苛めに合わなかったのは、やはり私立で回りの子がそれなりにきちんとした家庭だからかも。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    リアル

    沖田先生のこっち系のお話が好きです。
    描写がリアルで、自分が経験したことでなくても、自分の子育てにも近いものを感じ、こういうこともあるかも知れない、と共感できます。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    他人事ではないのでとても参考になりました。発達障害が増えて(認識されるようになって)、今はたくさんいますから、学校の先生にはもっと知識をつけてほしいものです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    凄く分かります(ToT)

    友人の子供がやはり思いあたる行動多々ありで、でも友人は認めたくない、成長に伴い自分達だけで抱えるにはあまりに負担が重く、大丈夫かな…と周りが不安になる有様…是非友人に読んで欲しい一冊です!

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    お母さんの心情

    子供が寝なくて、神経がすり減る気持ち、すごくわかります。それなのに、このお母さん、虐待もせずに頑張った!感情移入してしまう作品です。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    同感!

    息子も軽度発達障害と診断され、何で普通の子の親にならなかったのか、とても恨みました。でも、何を恨んだら良いのかもわからないまま、子育てしていくうちに、息子の優しさを知り、自分を責めました。わかるわかると、うなづくストーリーに共感。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    うちの子もグレーゾーンの発達障害があります。なかなか周囲や学校の先生に完全に理解してもらえないことも多いです。親も悩んでます。このマンガで、少しでも理解が広がってほしいです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    沖田さんの漫画、好きです

    私も子供がいます。漫画を読んでまず思ったことは『お母さん、辛かっただろうな、頑張ったな』。どんな病気であれ、周りの理解やサポートが大事だと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    透明なゆりかごつながり

    ゆりかご~がとても面白かったので、期待してこちらも読ませて頂きました。
    おもしろくないわけではないけど、ゆりかごから続けて読んでいると、単調なストーリーや語り口調に飽きてくる…。仕方がないかもですが。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー