みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(48ページ目)

  • 完結
はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで

作家
沖田×華(プロフ付) 君影草
配信話数
全12話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,658件
評価5 45% 749
評価4 36% 597
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8
471 - 480件目/全597件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    こんなに

    漫画にある教頭、2番目の担任のように教育機関の人間でも、こんなに無理解な教師もやはりいるのですね。
    私は専門学校で非常勤をしていますが、他学生からの苦情が余りに多く退学にせざるを得なかった発達障害の学生がいました。いち講師という立場上、経営側の決定に何も口は出せません。また他学生にとっての落ち着いて勉強する権利を尊重する必要もあります。
    発達障害の特性(TPO関係なく瞬間的に大声で言いたいことを言ってしまう、徘徊するなど)が問題である以外は熱心な良い子だったので、ああいう子にも居場所の見つけやすい世の中になればいいなと思っています。

    by 匿名希望
    • 2
  2. 評価:4.000 4.0

    よく知ることができたら…

    まだ子どもが小さいこともあり、習い事や幼稚園で、発達障害のお友達と関わることも多いので、なかなか知ることのできない、得意なこと苦手なことを勉強できたらと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    面白い

    沖田さんの漫画は感傷的になりすぎずたんたんとしているところが好きです。発達障害のボーダーがわかりやすく読めます

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    やっぱり×華さんのマンガはおもしろい!
    ドキュメントにすると悲しくて辛い話も×華さんのマンガだとずーっと読める。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    とても考えさせられる内容

    ネタバレ レビューを表示する

    とても考えさせられる内容。
    学校の主人公である子供のことを、自分達の体裁のために犠牲にしようとする教師たちに怒りを感じました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    自分の子ではないですが

    身近に思い当たる子がいます
    その子お母さんと仲が良いですが、あまり気にしていないようで、明るく子育てしてます
    感じ方は人それぞれですよね

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    勉強になります

    自分をコントロールできない子供は親の躾が悪かったワガママな子供だ、と思ってしまいがちですが、見て分からない病気を抱えた子育ては ものすごく大変なんだろうなと思えました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    知りたい

    仕事上、アスペルガーのお子さんと関わることがあり、漫画ですが保護者の方のお気持ちなどがわかりやすく書かれているので参考になります。

    これと逆で、なかなか認めてくれない保護者の方がほとんどなんですけどねー
    「うちの子は普通です!」ってね。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    わかる

    発達障害の診断が下りるまでの過程がよくかかれていた。
    先が気になる

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    デリケートだけど現代社会においてテーマになっている事だと思う。もっと世間に知れ渡り全ての人が行きやすい世の中になったらいいなと思う。
    うちも息子がどういう風になるか不安だけど不安なんて言ってられないな!

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー