みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(48ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
471 - 480件目/全593件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    とても考えさせられる内容

    ネタバレ レビューを表示する

    とても考えさせられる内容。
    学校の主人公である子供のことを、自分達の体裁のために犠牲にしようとする教師たちに怒りを感じました。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    自分の子ではないですが

    身近に思い当たる子がいます
    その子お母さんと仲が良いですが、あまり気にしていないようで、明るく子育てしてます
    感じ方は人それぞれですよね

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    勉強になります

    自分をコントロールできない子供は親の躾が悪かったワガママな子供だ、と思ってしまいがちですが、見て分からない病気を抱えた子育ては ものすごく大変なんだろうなと思えました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    知りたい

    仕事上、アスペルガーのお子さんと関わることがあり、漫画ですが保護者の方のお気持ちなどがわかりやすく書かれているので参考になります。

    これと逆で、なかなか認めてくれない保護者の方がほとんどなんですけどねー
    「うちの子は普通です!」ってね。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    わかる

    発達障害の診断が下りるまでの過程がよくかかれていた。
    先が気になる

    by 匿名希望
    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    デリケートだけど現代社会においてテーマになっている事だと思う。もっと世間に知れ渡り全ての人が行きやすい世の中になったらいいなと思う。
    うちも息子がどういう風になるか不安だけど不安なんて言ってられないな!

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    今増えていて、昔も時々見かけた発達障害・知的障害のボーダー児の育児もの。まず、ほとんど眠らない赤ちゃんをお世話するというのは本当に想像を絶することですが、母親が一身に引き受ける現状が切ない。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    作者さんが好きです

    作者買いでこの作品をまだ全話ではありませんが購入しました。沖田さんの独自のマンガの描き方、表し方がとても好ましく他の作品も読んでおりますがサクサク読めます。看護師としての知識や経験を織り交ぜ、わかり易く描いており、この人の漫画を読んで看護の勉強をしてみたいと考えるようになりました。星四つなのはまだ全話読んでないからですが、皆さんにオススメしたい作品のひとつです!

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    知識のひとつ

    ネタバレ レビューを表示する

    かなり前の話みたいなので 療育手帳の取得が大変難しい時代があったんだなあと びっくりしました。
    うちの子供は 19歳で病院でわかった後に 一度の検査で 知的障害がない発達障害で一番軽いですよと 検査員から丁寧に説明してもらいその場で交付してもらえました。
    知的障害がある場合 悪化する場合があるので2年に一回の検査が必要ですが うちの場合は 知的障害がないので 検査なしでずっと交付してもらった手帳のままで大丈夫です。
    うちは読み書きなど問題なくて気づいてあげれなかったことを思い出すと 個人差が本当に凄い障害だと改めて感じます。

    • 10
  10. 評価:4.000 4.0

    身近にもいます

    身近にも発達障害のグレーゾーンと言われた子がいます。当事者じゃないと分からない苦労とか悩み、色々あると思います。少しでも、参考にして、理解してあげたいです。

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー