みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(41ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
401 - 410件目/全593件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    今は発達障害の理解も対応も昔と比べてだいぶ進んできたけれど、実際に自分自身だったり子供がそうだったらそれを受け入れて周囲に理解してもらうのはまだまだ簡単ではないと思う。この作品を通して多くの人が発達障害について知るきっかけになって欲しいなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    私も子供がいて中々寝ない子なんで凄くきになる内容でした。親は原因分からないとずっと不安を抱えてしまいますよね…

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    無料掲載の分だけ読ませていただきました。
    大変なのは親だけでなく子供もで…
    親目線と子供目線と凄く考えさせられる作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    タイトルが気になったので見てみました。発達障害児よく聞きますが、よく分からないというのが正直な気持ちです。でもこの本見て勉強になりました。少しですが、知ることができました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    職業柄、大人の発達障害の方にはよくお会いするのですが、相手の気持ちや周囲の空気を読めないがために、自分の主張を強く出してしまい苦しんでいる。この作品を読むと、子育ての大変さが手に取るようにわかり、苦しくなりました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    読ませていただきます。

    いろんな障害がありますよね。我が子は障害はありませんが、小さい頃は、自ら疑った時期がありました。母親って認めたくありませんよね。周りがほのめかしても認めません。でも。。もしかしたら。。の気持ち、大事です。悩んでるママ、もしかしたら。。と、ちょっと変えてみてください。何か光が見えるかも。。それを教えてくれる内容と思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    発達障害に対する知識がない人にとっては、赤ちゃんの頃からこんな大変な思いをされてたのかと驚くし理解するきっかけになる一冊だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ボーダーって

    今小・中学生時代を思い返すと、きっとあの子はそうだったんじゃないかってのが何人かいて、当時はからかわれたり怖がられたり、先生でさえももて余して係わらなかったり、、
    もっとみんなが知識があれば救われる子供(大人も)たちがたくさんいるんじゃないかなって思いました。昔教室に裸足のげんが置いてあったけど、こういった漫画も置いて欲しいなぁ。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    苦しい

    ハザマで生きる子ども達とその家族の苦しさが伝わってきました。頑張っても頑張っても「頑張れ」って、どうすればいいんでしょう。頑張ったらどうにかなる問題なの?と。
    平等論者ではありませんが、みんなが生きやすい世の中になりますように、と思います。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    どの世界にも

    基準を設けて区切って線引きを付ける世界では様々なハザマの問題は起こりますし、
    介護認定、税金、様々なところで見聞きしましたが、この漫画のハザマの子どもたちの事は全く認識していませんでした。親子を応援したくなりました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー