【ネタバレあり】はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児のレビューと感想(29ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
発達障害
発達障害って本当に色々な種類があるし重さも様々で、周りの理解を得るまでの苦労に胸が痛くなりました。特に、学校の先生方の理解の無さ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
IQ 72
ウチの息子もボーダーでした。構音構築障害の他に発達障害がありました。
子供の障害は、母親のせいだと言われて 離婚しました。
小5の時 担任から「私の授業が気にいらなくて よそ見ばかりする!お母さんの方からちゃんと注意してください!(怒)」なんて 連絡帳に毎日毎日 赤ペンで書かれてました。卒業まで地獄の二年間でした。
療育手帳は、とれませんでした。
でも おかげさまで 回りの人に恵まれ 彼も 今は 仕事をしています。
このストーリー以上に お母さんも息子さんも大変だったことでしょう。
世の中 理不尽なことって いっぱい ありますよね!
しっかり 知らしめてください。
応援しています!by gudemam-
107
-
-
5.0
ウチも同じでした
ウチもヨシくんと同じで寝ない子供でした。寝ても四時間とか。昔から良く幼子の子守りをしていたので、すぐに健常な子との差異には気づきましたが、小児科や健診で相談しても取り合ってもらえませんでした。下に二人兄弟がいて、ハザマの上の子が小1の時にシングルになりました。逆に本人のIQが高すぎて病院に検査に連れて行く事も出来ない状態。ある理解ある小児科医には高学年の時にASではないかと言われましたが診断は貰ってません。本人が俺は障害者じゃない!と訴えているので、無理強いはしません。今は本人が選んだ定時制高校に通ってます。この作品を通して、もっとたくさんの人にハザマにいる子達の苦しみ悲しみ怒り、そしてわかり難いだけで実は感情豊かで優しさをもっていることを知って貰えたらと思います。すべての子供達に未来を選び開く力はある筈。
by ちゃー🐱-
91
-
-
4.0
知らなかった…!
知的ボーダー、という言葉をこの漫画で初めて知りました。
障害者でも健常者でもない、そんな子供とお母さんの葛藤に…心打たれました。
そして学校側の仕打ちが酷い…(´・ω・`)
個別指導の塾では、子供の自信がついた…とか学習塾としての働きだけじゃなく存在を認めてくれる場所の提供になる、とか。
社会的な考え方を改めて見つめなおせる作品だと思います。
まだ途中読みですが、全部購入するつもりです!by ran83-
20
-
-
5.0
あぁもどかしい!
教頭と新担任の対応…本当に腹立たしいですね!こんな教師もいると思うと自身のこどもを学校へ通わせることに、とても不安を感じます。ただ、ヨシ君のお友達がとても良い子達なのが救われます。何がおかしいのか、ちゃんと子ども達は見ているんですよね。
グレーゾーンの対応、なんとかできないものか、もどかしいです。もし自分の子が…と思うと涙なしには読めませんでした。
教育関係の方、いろんな制度を作る方、絶対読んでほしいです。by コマちゃん-
29
-
-
5.0
一気に読みました
うちにも広範性発達障害の6歳がいます。
寝ない具合まったく同じでした。
普段レビュー書かないですが、これは書きます!
私もたったここまでくるのに、どん底と思うところまでいきましたから、書かれていないエピソードや思いが、本当にたくさんあるのだと思います。
私も娘が生まれて、色々失った人間関係等あります。
だからこそ、主人公のお二人の幸せを祈らずにはいられません‼︎
そして、キミさんは本当に素晴らしいお母さんだと思います!大絶賛です!
沖田さんの他の作品も面白いですが、また泣けました。
一般の人は別に良いんですが、保育や教育、役所関係の人には、実感はできないでしょうが、知識としてだけでも知ってほしい現実が色々描かれていました。
キミさん、ヨシ君、本当に本当に今お二人が幸せでありますように‼︎
by 匿名希望-
29
-
-
5.0
おもしろかった
誕生してみないと、どんな子かわからない。
子どもを産むって、すごい覚悟のいることなんだと、しみじみ思った。
共同戦線をはるはずのダンナさんの戦線離脱が、さらりと書かれていた。
本来、離婚は大ごとなのに、それ以外であまりに苦労が多いから、さらりになるのかなと。
読んで良かった。
考えさせられた。by 匿名希望-
23
-
-
5.0
知らなかった現実
最近なにかと耳にするアスペルガー等の言葉。
そういう障がいは特別支援の学校に行かれるのかと
思いきや『はざま』の子どももいるんだなと初めて知りました。
無理解からくる先生の嫌がらせとか、そんなのトラウマになるだけだ!!
ヨシ君がピュアで障がいがありながらも健気でよかった。
色々な教育の場などでの理解が進んで環境が整うことを願って止みません。by 匿名希望-
20
-
-
5.0
知らなかった…読んで良かったです
はざまの子供になってしまう子達がいるなんて。
そんな現実があるなんて知りもしませんでした。
とても難しい話を、わかりやすく、重くなりすぎずに描いてあるので読みやすくとても身近な現実に感じました。
by 匿名希望-
17
-