みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(29ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
私自身、正式な診断を受けたわけではないですが、ADHDの人の体験などを読む限り自分もそうなのだろうと確信している1人です。
生きづらい世の中ですが、どうにかして自分の居場所を見つけようと格闘しています(アラサーですがw)
この漫画を読んで、レビューを読んで、味方は沢山いると思って少し嬉しくなりました。
ありがとうございます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
胸が苦しくなります。
私自身、ボーダーの子を育てています。
友達が出来るのか。
新しい環境に慣れるのか。
社会生活が送れるのか。
色々な不安といつも戦っています。
理解ある大人達が増える事を願わずにはいられませんでした。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
私の知人にもボーダーの人がいました。
発達障害や知的ボーダーって、ほんとにパッと見はしんどさがわからない。
障害特性も十人十色だから、なんと言うか、その人の環境とか出会った人とかで、その後の人生すごく変わってくるんですよね。
知人は良いめぐり遇いがあり、しんどいながらも社会で頑張れています。
作者の辛かった経験があるからこそ、この作品の家族の振り回されっぷりが実にリアルでヒリヒリしながら読みました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
初めて知った
こんな、ボーダーというどちらにも属せない発達障害があるなんて知りませんでした。そして、何よりお母さんの努力がものすごく涙ぐましい!
by りんふみ-
0
-
-
4.0
グレーな人
世間ではグレーゾーンの人は15人に1人と言われていますが、グレーゾーンの日との生きずらさが良くわかりました。なんの支援ももらえないのに普通に生きられない困難がりかいできました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いいけど
凄くいいテーマで大事なことを語ってるんですよね、まるで思い出を語っているかのように。。。だからこそ悲しくなってくる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
発達障害とは
一言で発達障害とは、というのは難しい。いろんな症状があり自らも発達障害があるからこそ描ける一冊。とても理解しやすく、ためになる本でした。
by さら15-
0
-
-
4.0
だいじなことを学べる
一概に決められた症状ではなく
マニュアルだってない。。。そんな中
去っていったパートナーが許せません。
まだ全部読んでませんのでポイントが入ったら購入しようと思います。by スクワット-
1
-
-
4.0
様々な障がいと言われるものをもった人たちがいます。その人たちがどんなことを考えているのか知れるきっかけになるマンガだと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
知らなかった
無料部分だけしか読んでないですが
流石、沖田×華さんの漫画です。
本当は凄くシビアで重たい内容だと思いますが、読み手に重たさをあまり感じさせずに、発達障害の子供や人を分かりやすく紹介している様に感じました。by 匿名希望-
0
-