みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(28ページ目)

  • 完結
はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで

作家
沖田×華(プロフ付) 君影草
配信話数
全12話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,658件
評価5 45% 749
評価4 36% 597
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8
271 - 280件目/全749件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害のことを知る良いきっかけになります。私自身子育てしている中で自分の子が発達障害かもしれないと悩んだことがあります。発達障害の子を育てることはこんなにも大変で、周りの人からも理解されにくく辛いことなのかと勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    発達障害の子を持つ親はぜひ読むべし

    わたし自身発達障害で、私の子供(未就園児)も発達障害のケがあります。
    たくさん本を読んだりしてるので発達障害に関する知識はありますが、進学するうえで勉強するうえで、こういう弊害があるのかと。
    知らないことばかりでした。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    知らない世界

    子供を育てる親としてすごく興味があるマンガでした。
    親の気持ちや子供の努力だけではどうにもならない事ってありますよね。

    世の中のグレーゾーンの子供を育てる親の気持ちが少し理解できました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    おすすめ

    ネタバレ レビューを表示する

    電子書籍でなく単行本で購入し全部読みました。
    ばっかさんの絵柄は苦手ですが話は興味深いしポジティブに読みすすめられます。
    最後にある原案者さんの1ページが特に好きです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    興味深い

    この作者の漫画は大体読んでます。本人にしか分からない苦しみもあるし、周りにとっては、どう思われるかなど、色々な視点で書かれていて分かりやすく面白くよめます。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    実際に

    現在に蔓延っている
    「由々しき問題」の一つである。

    制度が変わり、受け入れ方が変わる中

    増加し続ける
    「行き場のない子供達」

    本当に世の中には絶望する

    考えてもらいたい。
    子供達のために。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    リアル

    わたし自身、発達障がいの当事者であり、仕事でも携わっているので、とても興味がある作品です。共感できる部分や、勉強になる部分もたくさんあります。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    興味深い

    今までこのような状況に置かれている子どもたちがいることはまったく知らなかったので、とても興味深く読ませていただきました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    悩んでいる人に読んで欲しい

    今でこそネットなどの情報から、
    うちの子もしかして?と疑えますが、
    この本のように悩んでいる人?苦労している人?たくさんいると思います。

    我が子も勉強はできますが、
    もしかして?と思うこともありました。
    誰にも相談できなかったりするので、
    この本は、子育てに悩んでいる人に読んでもらいたいです(✿︎´ ꒳ ` )

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    保育士をしています やはり園児の中には療育の必要はないと言われても集団生活においてグレーゾーンかなと感じてしまう子どももいます その保護者の方達はこういった不安の中で子育てをされているのかと改めて考えさせられました。また無料分しか読んでいませんが…読み続けたいと思える作品です。
    作中でその先生は初めて私を責めませんでした の言葉がとても重い言葉でした 共感して貰える 否定ではなく認めて貰える事が子育てしている親にとってどれ程心強い事なのかを改めて感じました

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー