みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(27ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
はざま
こういうことが現実であるとは知らなかったので、大変興味深かったです。様々な障害がある中でグレーゾーンの子供たちにも何かしらの支援が受けられるようになることを願います
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
楽しく生きていってほしいです。
知的障害者のグループホームでお手伝いをしています。
いろいろな人がいますが、みんな楽しそうに生活しています。
辛い事もたくさんあると思いますが、よし君のような子が楽しく幸せな人生を送れるような社会になればいいと祈ります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
勉強になります
最近多い発達障害の子供。
この漫画を読むと発達障害の勉強になります。
漫画としてもとても面白いです。by ライフイズビューティフル-
1
-
-
3.0
大変です
ハザマな子どもたちが実は多い現実が本当にあります。沖田さんのタッチでうまく描いてあります。面白いです。一気に読みました
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
面白い
私も子育て中ですが、発達障害などについて、知らないこともあったので、とても勉強になりました。
×華さんの作品は、どれも好きです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
ボーダー
パートナーがボーダーなんです。。
それで読んでみようとおもいました。現実はこんな笑えることばかりではないけど、接し方が少しわかったような気がしますby 匿名希望-
1
-
-
3.0
考えさせられる作品でした。
絵の雑さが気になりました。が、問題提起?としてはすごく印象に残るお話でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この作品を読んで、自分の子も当てはまるところがあるかもと思いました。
どんな子供も生きやすい社会になってほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
これを読んでから人の障害対象なんてここからここまでって決めきれないんだなと思いました。
もう少し障害者を抱える家庭が生きやすくなる環境になるといいな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
すごく面白い!家にも小学生の子どもがいるので、発達障害に興味があったのですが、どんな特徴があるのか分かりやすく漫画で描かれていました!重いストーリーではなく、前向きに描かれていいたので読んでいてとても勉強になりました!
by 匿名希望-
0
-
