みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
この作者の作品は好きです。リアリティがあって面白いです。他の作品で単行本まで買ったものもあります。購入しても続きは読みたいかな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ついつい自分の子供と重ねてしまう。気軽に相談もできない環境だとつらいよなあ
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
当事者ではないですが
同じ親という立場から読んで感情移入してしまいます。自分がこの状況なら、身近な人がそういう状況ならどうするでしょうか、考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料連載分を読みました!はざまって?と思って読み出したのですが、認定が降りないギリギリのラインだということが分かって、そういうことか!って思いました。程度が軽いっていうのは一見すると良いことのような気がしますが、当事者の方にはすごく負担なことも多いのだということが分かりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちの子も同じ障害です。
この漫画ほど酷くはないのでおそらく軽度なんだと思います。
発達障害は100人いれば100通りの子供がいるのです。by とも之すけ-
1
-
-
4.0
従兄弟がまさしく"はざまのコドモ"で、叔母がいつも悩んでいました。普通の学校では生活が難しいのに、特別学校へは行けないラインだったので、叔母は従兄弟の小学校6年間一緒に学校へ行き、教室の後ろの隅っこに授業中もいました。この本を読んで、はざまの子の存在が理解してもらえるようになると良いと思います
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
涙が出ます
笑えますが涙もでます。すごくわかります。沖田さんの作品はなぜこんなにも共感を得られるのでしょうか。発達障害の苦悩がわかりやすいです。
by すちか-
0
-
-
4.0
なんだか切ない
最近ではよく聞く話だとは思うけど、この漫画ではリアルな日常生活が描かれていて、親も子も大変なんだなと改めて思いました。
by ゆきんこんた-
0
-
-
4.0
あっ、こういう子供いるー!って思いました。
グレーっていうのが一番難しいんですよね、、、周りにもいるので、とてもリアルに実感しました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんなに手の掛かる子を育てているかたには頭が下がります。国はこういうところに目を着けて欲しいと思います。
by 匿名希望-
0
-