みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
161 - 170件目/全593件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    診断されるまで

    親御さんはどれほど辛かっただろう、想像の域を遥かに越えた苦労があるかと思われます
    コミカルなタッチの絵で薄れていますがそのように想像します
    どんな立場の人も生きやすい世の中になることを祈ります

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    知らなかった世界

    発達障害はここ何年かで広く認知されるようになったし、我が子の同級生をみていても「あの子、もしかしたら?」と思うお子さんもいて、親御さんのご苦労を思いやるようになりました。でも、実際にはなかなか診断がされなかったり、そのせいでケアが受けられなかったり、とまだまだ社会の受け皿は小さいんだなぁ、と考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    親なら誰もが我が子が御体満足であるように、そして更に多くのことを望んでいると思います。誰にでもあり得る話。おもしろいです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    発達障害

    頭で理解はしていたものの、ご家族の苦労が実感出来る作品でした。日本はまだまだこういったことには理解が薄く、また政府も充分な受け皿を作っていないんだなーと腹立たしくなりました。国として成熟していないんですよね~情けないです。それでも、懸命に生きる子供達と優しく支えるお母さん達にガンバレ!とエールを贈りたくなりました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    問題提起

    君さんが可哀想に思えるが、
    どこまでもヨシ君に
    寄り添って支えていこうとする姿が
    胸熱です。
    けして不幸ではないと、
    子供を愛している母親は、
    やはり満たされた人生を享受できる。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    参考に

    ネタバレ レビューを表示する

    どのくらいの割合でこういう子が居るのかはわからないけど、学校での様子とか大変そうだな、と思いました。お母さんの苦悩や愛情がいっぱいあって、そこは安心して読めました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    うちの息子も発達障害があります。色々なタイプや性格の子がいるのだと思いながら参考に読み進めています。この作者さんは表現が分かりやすくて好きです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ウチは2人の子どもが2人とも自閉スペクトラム症の診断がついています。
    で、発達障害に関心がありこちらも読んだのですが、勉強になりました。
    お母さん頑張ったなぁ。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    面白い!

    子供相手の仕事をしているとこのような子がいたりするのでいろんな病気、症状があるんだろうなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    沖田先生の漫画を追いかけて、読み始めました。ご両親のご苦労がとても辛くて。お母さんほんと頑張ってるなーって思いました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー