みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
151 - 160件目/全270件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    微妙

    なんかわかるー
    うちの息子もヨシくんみたいな感じただ、泣いたりわめいたりがなかったので、わたしが困るというか、先生からの苦情に落ち込む事が多かった。知的には普通で、今の高校のクラスには息子みたいな子が何人かいます

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    やはりこのようなお子さんを持ったときの、周囲の反応がつらいですね‥。子どもを病気にしたいのかって、そんなわけないのに。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    参考に

    自分の子供も発達障害で、診断前ですが少しどうゆうかんじなのか知りたくて読みました。
    子供にとっての理解者でありたいので、こうゆう感じなのかーと参考になりました

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    自分の子が発達グレーなのでこれから起こりうるだろう事を想像したり今直面してる問題や気持ちと重ねて読んだりしてます。辛くなったりわかるわかる!と感じたり。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    子どもの関係

    自分の子どもの頃どんな風に、他人と接してきたか、思い出されてしまい
    悲しい気持ち、になりました。それでも子供たちには明るく生き抜いて欲しいと、私でも感じました。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    発達障害(ボーダー)って本当に大変ですね。特にご両親。最終的に離婚っていうのも仕方ないことなのかもしれません。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    こわい

    もし子供が出来て発達障害だったら…体にも障害があったらどうしようと…こわいです。
    周りに恵まれて理解のある人達がいればと思いますが…無知で無理解な人に心無い事を言われるのを想像するだけでもストレスです…
    自分がグレーゾーンなので子供は欲しいけどやっぱり普通の子が欲しい…社会は厳しいから

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    自分がこうなので読んでみました。本当の障がい者じゃないから先生とかわかってくれなくて辛かった記憶がありました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    無理解で好き勝手なことを言われる辛さは分かる気がします。旦那さんもいい人でよしくんも優しい子でそれがすくいですね。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    当事者目線

    親御さんや関係者から見た世界はこうなんだなと思いました。
    理解もできるし、大変だろうなという思いもわく。でも、同級生やその親御さん、先生方はどうなんだろうかと考えるとなかなか難しい問題だなと思いました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー