みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
141 - 150件目/全270件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    漫画で子供の発達障害について知れるのはとてもいい!難しい本だと…難しい笑
    なんか傷つくし。絵のタッチも明るいので非常に読みやすい!これを気に子供の障害についてもう少し理解が深まればなと思いました。優しい日本になれ!

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    本当に考えさせられる。
    何故、お母さんばかりこんなに追い詰められ孤独にならなければいけないのだろう。
    障害と健常のボーダーって難しいのかもしれないが、これだけ医学が進んでいるのに周りの理解が得られない日本はやはりダメだと思う。実際、悔しい思いをしている親御さん、たくさんいるんだろうなと、胸が苦しくなりました。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    続きが

    ネタバレ レビューを表示する

    気になります。絵はシンプルですが、読みやすくスラスラ読めます。無料分を読みました。知的ボーダーという障害があることを初めて知りました。また、発達障害があると寝ないというのも初めて知りました。色々勉強にもなりそうです。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    睡眠の障害があるなんて知らなかったし、色々勉強されることばかりで、我を忘れて読み進めてしまいました。でも君さんは、良いお医者様に恵まれたおかげで病気が発覚できてよかったなあと思いました。なかなか理解されない病気で苦しんでいる人をもっと知って欲しいです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    まだ、少ししか読んでいませんが、ご両親は大変な苦労をされたんだなぁと思いました。
    この漫画を読まなければ、こうゆう子がいる事は知らずにいたので、勉強になります。
    色んな人がいるけど、もっとオープンに助け合える社会になればいいなぁと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    絵柄が内容に合ってる

    「光とともに」等の有名な発達障害について描いた作品のような細かい作画ではないんですが、逆にそれが自分(または我が子)に重ねやすくて、内容が入ってきやすいと思います。知的ボーダーがあるがゆえ支援が受けられないのに生活に困難があるという現実…当事者でなくても有益な情報だと思います。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    身にしみる

    発達障害の子を相手に仕事していました。この本の通りボーダーの子どもは生きにくい世の中だと思います。学校一つでも養護学校は知的に足りてるとなり普通の学校では落ちこぼれになることが多いと思います。家族の話も聞きますがこの本は私では到底及ばない苦労や喜びなど読めます。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    子供に問題があると、今まで、親のしつけが悪いって思っていましたが、そうとばかりも言えないんだなぁとよく分かる内容でした。私のような人の偏見に、悩まされている方々はたくさんいるのではないかと思い、反省しました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    眠れないって本当にツライです。日中は、ただでさえ子育てで大変なのに、夜中も眠れないなんて、お母さんはいつ、休むんだろう。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    まあまあ

    保育士をしているので、こういうハザマの子供をよくしっています。つらいですよね。けれど、こいつらを預けられる保育士の苦悩をご存知ですか?保育士目線で逆に訴えたい、そんな漫画です。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー