みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
91 - 100件目/全270件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    大変だ…

    夫婦でいたって子育ては大変なのに
    シングルで育てにくい子と2人なんて、もっと大変です…
    主人公の方を尊敬するとともに、皆んながもっと協力してくれる社会になることを切に願ってます

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    発達障害

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害の人よく見かけるけど、確かに、親は大変だと思う。買い物してレジにいる時、進入禁止の場所に入ったり、気苦労は絶えない。周りの人の目を気にしてたりで買い物も手早くバタバタ帰っていったり。でも、発達障害だからとか色々言う人がいるけど、逆に自分がその立場だったら?と考えると簡単に言う言葉ではない。

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    親御さんが大変な病気ですね。
    確かに寝ない赤ちゃんの面倒をみるのは大変そう。
    見た目には分からない障害を抱えている方の生活をのぞいた気持ちになります。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    自分が子供をもち障害についても考えるようになったので勉強になりました!
    専門書はハードルが高いし漫画で手軽によめるのは良いことだと思います!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    たぶん

    似たような、診断名がはっきりしない症状で悩んでる親御さんは多いはず。こういう話はもっと表に出てくるべき。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    身近に同じ悩みを持つ友人がいるのでとても参考になりました。こういう子を持つ親御さんは是非とも読むべき作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    冗談めかして書かれてはいますが、診断を受けていないだけで、実は障害を持っている方々、そのお母さんひ夜の中に沢山いるんだろうなぁ・・・

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    最初の話

    まじきついですね。初めての子供で、育児がわからないのに発達障害、周りの無理解。医師もやっぱりちゃんと探さないとダメですよね。私もフェリチンが無いから隠れ貧血なのに、ヘモグロビン値あるから大丈夫の一点張り医師に会い、本当に医者も探して行かないと金が無駄になると思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    私はまだ知らない世界でした。
    いろいろな困難を抱えていたり、周囲からの理解が得られない大変さがあると勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    私の従兄弟もこんな感じで知能指数がめちゃめちゃ低い訳じゃないけど健常の中では浮いてる。これは最後まで読みたい内容にだ。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー