【ネタバレあり】きのう何食べた?のレビューと感想(62ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
この作者さん、本当に食べるのお好きなようで、出てくるお料理かたっぱしから作ってみたくなります。実際に何度も作ってすっかり定番になったものもあります。某グルメマンガのように、「なんじゃそりゃ」みたいな料理は一切ありません。この作品以外でも、色々とおいしそうなモノ出てきます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ゆるく
料理とヒューマンな内容。
ドライなシロさんと立ちな割りに乙女なケンジ?さんのお話。
料理のマンガって以外と日常的に使わない材料が多い中、このマンガは本当にスーパーに陳列されているものばかりで参考になります。
手際が悪い自分としては、aを煮込んでいる間にbを作るなど手順もあり最高!
下ぶくれの顔さえなければパーフェクトです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いです
一番印象に残っているのがミチルちゃん(かよこさんの娘さん)に子供が生まれたとき、史朗さんの名前から一字とって名付けた、というところ。
本人に相談もなしにというミチルちゃんらしいがさつさで、絶対なんにも考えてないんだろうけど、子供を持つことのない史朗さんに次の世代につながりができたことの嬉しさで思わず泣いてしまいました。by 匿名希望-
6
-
-
5.0
参考になるー
よしながふみさんの漫画はどれも好きですが、これは料理がほんと参考になります。
クリスマスメニューつくってみましたが、美味しかったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好き
筧さんとケンジの食生活がほのぼのします。
同性愛といっても、珍しいことではなくなった昨今、そこではなく、ふつうのカップルの日常の中の、おいしいものをおいしく食べるというお話です。筧さんの作るものが、きらびやかなわけではなく、普通なのにとてもおいしそうに思うのはとてもリアルで、日常に焦点を当てた作品だからでしょうね。
ふたりの愛情がほんわか、おいしいものをよりおいしく見せます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
好きなマンガです。
浮わついたところがなく、地に足がついた感じの雰囲気が好きです。
しかし、こんなに実際は、手際よく何品もつくれません…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
前から気になってた作品!
出版当時からずっと気になってた作品だったのですが、ようやく手を付けられました
出版された頃の話題性でハードルが自分の中で上がり過ぎてたかな?と思いましたがほっこり良いお話で気に入りましたby 匿名希望-
1
-
-
4.0
ゲイと料理の話です。
メインキャストはゲイのカップルです。
しかし、主な内容は料理して食べる話。
下ネタ系の話はほんの少しです。
この作品を読み「愛し合い生活する幸せはゲイでも男女のカップルでも大差無し。」と、感じました。
家で家族と手料理を食べれる幸せ!
料理をしたくなる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
男性カップルですが、そういう雰囲気ならではのありきたりの事は無く本当にお料理を決められた金額で作る。
主婦には嬉しい、分かりやすい料理マンガです^_^
世の中のBLに対しての見方やそれに対してのすり抜け方なども、リアルで面白い。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
主人公が作る料理が家庭的でどれも美味しそう!料理の参考にもなるし、他人と生活する上でも参考になる点がたくさんあります!
by 匿名希望-
1
-