【ネタバレあり】きのう何食べた?のレビューと感想(61ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
食卓からの幸せ
イケメン中年期弁護士のシロさんと、ヤキモチやきで泣き虫、独立しない美容師のケンジくん。
ゲイで同居する主人公達の設定がおもしろく、一見、真逆でチグハグなキャラの2人に感じるが、さりげない日常の会話の中から、相手に対しての想いを嫌味なく感じられて、こちらまでホッコリ出来る。
ゲイ、BLマンガにありがちな激しい描写もなく、メタボリックシンドローム回避の為といいながらも、真剣に丁寧に想いを込めて調理をするシロさんにとても好感がもてる。
(シロさんがネコというのも納得(笑))
人間関係、要領よく立ち回れるひとばかりではないから、長い人生の途中で、心が疲れた時に読めば、これまで気付けなかった視点や、悩み解決までは至らなくても、悩みの迷宮から脱け出せるさりげないヒントがあるような…そんな作品だと思う。by 匿名希望-
20
-
-
5.0
一度で二度と美味しい
ご飯漫画かと思いきや、主人公がゲイだったり。その生活も面白いですが、何せご飯が全部美味しいそう。それにすごく参考になります。ご飯も、ゲイのカップルの生活も楽しめる漫画です。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
参考にしてます
美味しそうなレシピが毎回出てきて参考にしています!
しかも主人公がゲイなのが面白い!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料だったので読んでみたら、料理本&マンガという感じです。こんなに手の込んだ料理を作った事がないので、作ってみたいなと思いました。ストーリーも面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
満点!!
最高です!!シロさんとケンジさん、その周りのひとたちとの関係性も、人間関係の構築の参考になりますが、なんといっても料理!!そこも素晴らしい!!
そして、家族に充分に料理してないなって、反省。。。そして、作りたくなる。
いい漫画と出会えました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
前に本を購入したことがあり、また読みたくなって読みました。
自炊が嫌になってきたとき、この本読んで自炊が少し楽になったの覚えてます。この主人公みたいなにここまで考えてはいないし、できないけど、食のつながりとか大切さみたいなものを感じました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
弁護士のしろうさんと美容師のけんじさんカップルの日常のお話です。毎回出てくる料理が美味しそう。頭の中で流れを考えながら手際よくチャチャと料理をするしろうさんが素敵です。2人の日常にほっこりします。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
丁寧な暮らし
お料理の内容が結構タメになるのでストーリーと合わせて一石二鳥のおもしろさ。
これをしている間にあれ作って…ってなるの分かります。下ごしらえや調味、あと作業効率など考えて思い通りに作るのが気分転換というか、やはりストレス発散になるので作中の会話に出たようにものすごく共感できます。
丁寧に暮らすって言うんですかね。いいですよね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
極々あるある普通のお料理の美味しいレシピ本みたいなコミックです(^^)
以前見たときは、そんなイメージででしたが、よくよく読み返ししてみると、主人公はゲイだったんですね。
濡れ場が無いので、サラリと読めます。
そして、本来は誉められるはずの美貌が「気持ち悪~い」の決め台詞(?)が笑えます(笑)。
ギャグでないのですが、笑える楽しいコミックです。
和食の国の生まれで良かったと思えますd(^-^)by 匿名希望-
12
-
-
5.0
ほっこり
ゲイ漫画だけど
なんか日常的でほっこり
イケメンなのに節約家で現実的で。。。
しかも料理上手!
そんな彼氏欲しい。。。by ゆかゆかさん-
1
-