みんなのレビューと感想「きのう何食べた?」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ドラマが大好きでマンガも読み始めました。登場人物の雰囲気もセリフ回しもマンガのイメージそのままにドラマやってたんだ!と驚きと嬉しさで楽しく読んでます。しろさんのつんとしたとことけんじのラブラブしたい感じが笑顔になります。
by 陽子ちゃん-
0
-
-
5.0
もう大好き大好きー!!!
毎日献立の参考にしてます(笑)ドラマも映画も全部見ました!でもやっぱり漫画が1番面白いー!終わらないで欲しい…ずっと読んでいたい…
by ぬまちゃんず-
0
-
-
5.0
幸せとは
ドラマから原作を知りました。ストーリーはよくある日常を描いていて、特に毎日の食事とそのレシピが面白さの一つかなと思います。それでも読んでいていいなぁとしみじみ思うのは、毎日無事に、好きな人と一緒にいられる幸せを感じられるからだと思います。ドラマになって多くの人に共感されている理由が分かる気がします。
名作です。by はなてんとう-
0
-
-
5.0
ドラマを見ていました
ドラマが先ですが原作が気になって読んでみました。料理のところが詳しく描かれていて参考になるなあと思いました。ゲイの話ではあるけど、2人の関係性や周りのエピソードなど読みやすいと思います。
by みやみま-
0
-
-
5.0
賢者のお惣菜
家族としての物語としても秀逸。二人がお互いを思うが故の言動は、既出だが、まさに「賢者の贈り物」
基本的に相思相愛で、読んでいて、ジーンとする。
料理は「何気ないのが本当は美味しい」が現されている。グルメってよりも、お惣菜な感じがホントにいい、つきなみだけど。
これを長らく知らなかった自分は情けない。
何度読んでも飽きない、まさにお惣菜な作品。by きんしょうばいばい-
0
-
-
5.0
何度でも読み返したくなる
全巻購入しました!しみじみ何度も読み返したくなります。一緒にご飯を食べることができるって幸せだなと気付かせてくれます。
by うめの実-
0
-
-
5.0
気苦労
なんだろう、この気苦労の多い男は。アレヤコレヤ、無駄に考えが蠢き、ぐったりする。スペック高いのにみっともないとこが、じつに愛嬌である。料理との格闘も、可笑しい。
by 乙矢-
0
-
-
5.0
料理のちょっとした小技が有り難い
特に助かったのはラーメンに入れる卵の作り方。水を入れた茶碗に割り入れて、黄身を少しだけ箸で割って、ラップをふんわりかけて電子レンジで40秒(サッポロ一番味噌ラーメンの大晦日の回)!もっと早くこの方法を知っていれば…笑
by 赤い雲-
0
-
-
5.0
美味しそうな料理
ゲイカップルの日常生活ストーリーです。
とにかく出てくる料理がどれも美味しそうなものばかりで一緒に食べたくなります。
レシピも分かるので、簡単なものならすぐ作れて参考になります。
ただ寝る前に読むとお腹が空きすぎて困りますーby パプリカ☆-
0
-
-
5.0
レシピをメモ
どの料理も美味しそうで、必ずレシピをメモしてしまう。ふたりの穏やかな感じも尊い。こうありたいですね。
by cmam-
0
-