【ネタバレあり】透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記のレビューと感想(95ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
考えさせられます
産婦人科という、日常あまり行かないところでの出来事を垣間見る事ができます。
遠い話のようで実は身近な話。
個人的にはこの主人公がADHDなんだろうなと思える行動に注目してます
自分も少なからずこうやって生まれてきたのかなと色々と考えさせられ漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分自身も透明な子
自分自身も透明な子だったので この作品の一つ一つにとてものめり込んでしまいます。全く同じ境遇というのはないですが そういった子が辿り着く思いというのは似たようなものではないかなぁと思っています。それでも1人1人感じ方や表現の仕方は違うので 透明な子同士が理解し合えるかというと 話はそんなに簡単なものではなくて...透明な子って とても上手な表現だと思いました。私も子どもの時から 自分は存在しているけれど存在していない。存在していないから 何も感じてはいけない、何も意見してはいけない、自分自身を大切にしてはいけないと思って生きてきました。そのような子が いつか世の中から居なくなればいいのに、みんな自分の姿をしっかりと見れるようになればいいのに、と 作品を読みながら願いました。そして 生まれ出ることのできなかった本当に透明な子に 子守唄をきかせてあげてらした作者さんに たくさんの優しさと愛が返ってくることを願っています...もう たくさん届いているかも知れませんが...
by ぱちゃルタ-
0
-
-
3.0
うー
絵がちょー下手くそだけど、内容も気にならないし、ヘタウマってやつなのかな?
こーゆー話しのは初めて読むけど、色々な人に読んでもらって知ってもらうには良い方法なのかなと感じたなぁ。
生と死、見習いだから感じること。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵は拙くていい
日本で一番の死亡原因が中絶なんて考えたこともなかった。
産婦人科は、幸せなことだけが起こる場所ではないとは思っていたけど、死産以外にも色々なことが起こっているんだと考えさせられた。
作者の捉え方が優しくて救われる気がした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
命とは
一体なんなのか、考えさせられますね。
生まれてくる子、この世で生きていけなかった水子、それぞれの母親にそれぞれの人生があって、結構衝撃的なお話もありました。
自分もそろそろ子供を考えていますが、これを読むといろいろ考えさせられますね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
毎回
毎回毎回涙です。
当たり前ってものはないのだと初めて気づきました。これからの出産に向けてがんばりたい。by つーちゃん0309-
0
-
-
5.0
命の大切さ、愛が何なのかを知る漫画
こんなにも泣いた漫画はないです。
全部が全部ハッピーエンドにならない。
妊娠して、産まれて、ハッピーみたいなイメージしかなかったものが、こんなにも苦しい思いを、辛い思いをしている人もいるんだなって思いました。
私たちが知らない所で起こっている、表の明るい部分ではなく裏の世界を知ることができ、とても勉強になりました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
何度でも
透明のゆりかごのお世話になる人はいます。中絶が1番な死因と聞いてびっくりしました。少子高齢化になるはずですね
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とてもいい
面白いし、泣けます。一気に読みました。ドラマも観て、漫画とは別物として楽しみました。赤ちゃんが産まれるところで赤ちゃんを殺している現実。。考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます。
涙なしには読めませんでした。
特に中絶のお話では
お金がなく、産めない。
でも、「嘘でもいいから
産んでほしいって言って欲しかった。」
この言葉に、とても深さを感じました。
お母さんは子供と旦那さんに挟まれ
理想と現実に挟まれて
中絶を決めたんだと思いました。
避妊しないからだ、出来たら産め、はじめからするなと責める方々もいますが、
私達は人間なんです。獣じゃないんです。好きな人と肌を重ねる事も大事なんじゃないでしょうか?
お金がなくたって、背中を押して欲しくて
産みたいと言いたかったと思いました。by 匿名希望-
0
-