みんなのレビューと感想「透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~」(ネタバレ非表示)(83ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
産婦人科ではいろいろな出来事が
たくさんあり、経験が出来る所で
おめでたい出産だけではないという
ことが身に染みます。。。
私にも子供が2人いますが
妊娠中も何事もなく安産で
五体満足で生まれてきてくれて
神秘的な経験を子供達からさせて
もらいました。
これを読むと心温まる出来事や
心が痛む出来事、同情などもありました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
続きが気になります
沖田×華さんの作品は、絵のタッチやストーリーがとても続きが見たくなるようなクセになるような気がします。社会問題などに着目したマンガは、自分のまわりで起こったり、将来自分自身に起こりうることなのでリアリティがありますね。華のJK時代に夢見た現実逃避した恋愛マンガよりもよっぽどリアルで読んでてもおもしろいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
悲しくて読み返せない
ちょうど妊娠していたときに買いました。作者の方が助産師としていままで見てきた出産の現場をオムニバスのように展開していくんですけど、どれも悲しくてつらい。
涙なくしては読めません。
自分に照らし合わせてしまって、こうなったらどうしよう、とすごくマイナスなことばかり考えてしまいました。
作品としては素晴らしいんですけど、妊婦にはおすすめしません。by mii-soy-
0
-
-
3.0
最初の方のはなしで、添い乳していて窒息死。しばらく頭から離れず辛かったです。でも、世の中こういう事故は少なからずあるはずで…
ちょうど息子が生まれて添い乳している時期に読んだので、添い乳中は絶対に寝なくなりました。添い乳していると絶対に思い出すので。
漫画の最後は、ママの腕の中だったんだから…みたいなほっこりした感じで終わりましたが、ママは絶対に自分を責めて辛いだろうし、赤ちゃんだってとっても苦しかったはず。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
命の大切さ
4回、妊娠経験のある者です。無事に生まれた子供は3人です。
自分の中にずっとあった悲しみや苦しさ、そして今いる子供に対しての愛や、生まれた時の喜び、涙を思い出し、号泣しました。
日々忙しく過ごす中で、深く考えずに不用意な発言で子供を傷つけたこと、たくさんの忘れたかったこと、わすれてはならなかったこと、すべてが溢れ
胸が張り裂ける思いでした。
望まれない妊娠、望んでも叶わぬ妊娠、愛されて育つ子、そうでない子。
深く考えさせられる、そして、今いる子供に対して全力で守り育てようと改めて思えた作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
色々な事で産科婦人科にお世話になっている人は多い筈。どんな命にも意味があると改めて実感させてくれる作品です。
自分も早産体質だったので、超低体重児の話は涙が溢れて止まりませんでした。
周りはお産が軽くて羨ましいと言いますが、赤ちゃんが苦しいのに❗何がいいんだ?早くに小さく産んでごめんね。母親の気持ちはパニックと罪悪感だらけ。
すごく共感してしまいました。NICUの看護師さん達は、とても強くて優しいです。
私も今でも、助けてくれたスタッフの方全員に感謝してます。
男性も、他人事のように捉えずに是非とも読んで欲しいと思います。
だって、皆お母さんのお腹からこの世に出てきたんですから。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
興味ある人にとっては良い作品
内容的には万人受けではないなと思いました。興味がある人にとっては勉強にもなるし全話買いたくなると思うけど、ナイーブな内容なので拒否感を感じる人もいそう。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんか
タッチ?たっち?が独特な感じがして、すごく絵とともに言葉の選び方も好きな作品でした!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
びっくり
産婦人科は、命が産まれる場所嬉しい、明るいところとしか思っていなかったわたしにとって、衝撃的な内容が多いです。
知らないことがらがたくさん書いてあって、ショックなことも多いですが、これが現実なんだなぁと…
そこで、はたらく人々の、ようすや人間模様も知ることもできました。
継続して読んでいきたい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私は以前流産してしまいその後なかなか妊娠できず今、不妊治療をしていますが漫画を読みすすめるたびに世の中は不公平だなといつも感じてしまいます。
ほしいと願っている人には出来ないのにできた人は子供の命をどう思って病院にきているのかと思うと切なくなります。
病院の裏側も読んでいて分かりやすく書いてあるので参考になっています。by 匿名希望-
0
-
