みんなのレビューと感想「透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記」(ネタバレ非表示)(700ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
妊娠出産は当たり前のことじゃありません。
それを教えられた作品でした。
2話のラストには考えさせられました。
3歳と3ヶ月の子供がいますが、
添い寝している人は多々いると思います。
実際私も添い寝、添い乳してます。
窒息には充分気を付けてるつもりだけど、絶対大丈夫って保証はないですもんね。
手のかかる子どもたちだけど、作品読んだあとでもっと愛しく思えました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
はずれがない
まだまだ序盤の方ですが、どれを読んでもはずれがない。
どれも考えさせられるし、感動する。
友達にも安心してオススメできる。
私は子供二人とも安産でしたので、出産は大変だと知りつつも、あまり深く考えてませんでしたが、あそこに来ていた皆さん、働いてる方々にに色んな物語があったのかと思うと感慨深いものを感じます。
こういう系統の話を読むと今ある子供との生活を大事にしなければと、身が引き締まる思いです。by こばまり-
0
-
-
5.0
これほどまで
私なら妊娠したら中絶なんてしないのに…
と思いながら毎回読んでいます。
でも、望まない妊娠の方もいたり、赤ちゃんを迎えることができない人、様々な人がいるんだと思いました。
私は妊娠をしたことは無いのですが、命の重さ、形がなくともそこに居た、という実感がお腹から消えてしまうことはとても辛く悲しい事なのかなと思いました。by 麻汰-
0
-
-
5.0
色々考えさせられます
子を持つ2児の母です。2人とも出産までに大変なことがありました。他にも死産を経験しました。
辛いなあと思う時にこの漫画に出会いましたが、世の中には本当に色々な妊娠、出産があることを教えてもらえるような気がします。
自分がとても不幸に感じることがあったりするとこの漫画を見て勇気をもらえたりします。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になります
三児の母です。中絶経験もあります。読み始めてすぐに、中絶された赤ちゃんへ話しかけてくれている場面を読み当時を思い出し号泣してしまいました。それから妊娠、出産色々な事情がある事、幸せな人頑張っている人苦しんでいる人、、本当に勉強になります。
暴力的な人以外には元々偏見が無い自分でいるつもりですが、さらに思いやりの気持ちを持って生きていきたいと思いながら読んでいます。ただいま40話目。まだまだ話しがたくさんあって楽しみにしていますby びびろんここ-
0
-
-
5.0
出産についてすごく考えさせられます。コウノドリも好きですが、こちらも違う観点からで面白いです。絵は雑ですが、味があって読みやすいデフ。この作者のほかの作品も気になります。この作者は発達障害を抱えているらしいのですが、着目点も面白くてもっとたくさん読んでみたくなりました。実際にあった話がもとになっているみたいなので、興味深いです
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とにかく泣く
妊娠中にこの漫画と出会い、不思議なもので産む前から感情移入。産んだあと、もう一度読みましたがやっぱり泣ける。色んな環境の母親の物語なんだけど、自分に近い環境の物語とか、胸が痛くなるくらいリアルです、なんだか。そして絵が凝りすぎてないのがまたいい。自分の子ももちろんですが、全ての小さな命が、健やかに幸せに育ってほしいと願います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
女性の味方!
時代のニーズあった題材です。女性の味方で一気に読みたくなる作品です。
by ままんだよ-
0
-
-
5.0
1人の母として
出産を経験した身として色々と考えさせられる話しも多いです。
私は流産の経験もあり、流産の手術は堕胎手術と同じやり方の手術だったらしく、私の子はどういう扱いを受けて手術の後どこへ行ったのか少し気にはなっていましたが、全く同じとはないだろうけど×華ちゃんの様な看護婦さんに見送ってもらえたら良いなと思っています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます。
産婦人科で日頃起こっている事はけして幸せだけではないという事実を読みやすく伝えています。
一度読む価値はあると思います。by 匿名希望-
0
-