みんなのレビューと感想「透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記」(ネタバレ非表示)(658ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
思わず涙
子供がいる親としての気持ち、出産での時の精神不安定さ、自分の時のことを思い出して、重ねて見たりして、思わず泣いてしまいました。
命の大切さ、子供にも伝えていくこと。大事な、大好きな我が子、おもうだけじゃなくて、伝えることも大切だなとこの作品をよんて思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほぼ毎回泣いてしまう
絵の軽さと内容の濃さのギャップがいい。毎回涙が出てくる。
この漫画のおかげで、産婦人科にはいろんな人が受診に来ているということを改めて考えさせられた。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
出産の話は面白い
おろした子をあんな手続きするなんて知らなかった
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごくいい
現場でのダークな部分と、明るい部分が繊細にえがかれている作品だとおもいました。読むたびに涙なしには次に進めません。未就学児の子を2人つれて最近シングルマザーになり夜な夜な眠れないときこれを読むと勇気をもらいます。いまある命にありがとうと言える大切さを教えてもらいました。そしてこのような漫画が浸透して若者にも性の知識、間違った知識を大人が教えてあげないといけませんね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ぜひ!
試し読みで引き込まれ読破しました。私は二人目不妊で、治療の末、半年前に第二子を無事出産しました。8年間授からず、何度も諦め、治療を辞めたり、苦しんで、ようやく妊娠したかと思いきや、9週、心拍確認後に稽留流産…。赤ちゃんを授かって、出産する事って、奇跡なんだって、命の大切さを知りました。この作品は、どの話も胸に込み上げてきます。流産、死産の話は号泣しながら読みました。お子さんがいて、子育てが上手くいかなくて…っていうお母様、ぜひ読んでみてください。お子さんが生まれた、しあわせなあの日を思い出せるはず…!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
別のサイトの1話無料のキャンペーンで読ませていただいていたので、もともと興味はありましたが全ての漫画を購入させていただき読ませていただきました。産科について知りたかったので、単語や現場についてとても勉強になりましたし、難しい単語もしっかり一つ一つ説明があり参考になりました。また、主人公の、毎回出てくる妊婦や家庭に対しての気持ちが書かれているので、命とは、出産とはについて、毎回毎回考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
漫画ですから、タッチは軽めですが、内容は深い!
小中高生の教育本として、取り上げても良いんじゃないかと思いました。命の大切さや、それぞれの思い。人が産まれてくるのは、そう簡単ではない事。人には言えない悩みを持つ子には、もしかしたら何かしらの支えになるかも知れません。
自分の子供にも、少し成長したら読ませたいなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
知らなかった世界
周りにこのような職場で働く看護師や医師の知り合いもなく、利用したこともなかったため知らないことばかりでした。毎日毎日対峙する方たちには日常になっていることを、分かりやすく漫画で伝えています。
人工妊娠中絶や望まれて産まれた訳ではない赤ちゃんたち。
大多数の幸せな妊娠出産に当てはまらなかったケースへの作者のまなざしが暖かく、自分や周りに起きたらどうケアすれば良いか、考えるきっかけになりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられるテーマ
8ヶ月の娘を子育て中の母です。出産後にドラマのコウノドリにハマって観ていたのですが、コウノドリは大病院が舞台なので出産・新生児室がメインに医師の目線で描かれているのに対し、この漫画は小さな産婦人科病院が舞台なので出産だけでなく婦人科系のことも描かれていて、考えさせられるテーマが多かったです。テーマが重くて涙する場面もありました。
by じじんじん-
0
-
-
5.0
すごく好きな本です。
毎回色んなお話しがあって一話ごとに感動する場面が沢山あったり
笑える所もあったり考えさせられたり所もあったり凄くいいお話しが沢山。
お産は本当に命懸け。
いのちの大切さをここからいっぱい学んだように思います。また絵柄も優しくて絵だけでも凄く癒されてとてもお薦めです。
ぜひ沢山の人に読んでもらいたいby 匿名希望-
0
-