みんなのレビューと感想「透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~」(ネタバレ非表示)(439ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
涙、涙、涙
私自身NICUで息子がお世話になり産科には大変お世話になったのですが、産婦人科という舞台でたくさんの人がここに訪れる状況、心情、背景わ切り出し見事に描かれています。筆者の持参を描いた作品では理解しにくい言動が多いのですが、こういった感性は大変鋭い方なんだなと感じた作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実
知らなかった現実を知る事ができる。
出産の経験のある人も無い人も男性も読んだ方がいい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
知らなかった
人工中絶で多くの命がなくなってること、そこまでの知識を持ててなかった。避妊などの教育、重要なんだな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とてもいい話。
広告で気になり、レビューもよかったのでなんとなく読み始めました。表紙を見てこの絵で入りこめるかなーなんて不安もありましたが、とてもいい話でした。どの話も感動です。むしろこの絵だからこそストーリーが活かされている感じでした。
今反抗期真っ只中の娘とイタズラ盛りの息子にイライラする事も多いですが、生まれて来てくれた事に感謝、と改めて思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられた。
私自身が2児の母で、この漫画には私の経験したことのない妊娠、出産が描かれていて、当たり前の様に元気でいる子供達をただただありがたく幸せなことだと改めて気づかせてくれた。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
出産って奇跡
先日、自分の不注意により、帝王切開で子どもを出産した30代2児の母です。
予定外の帝王切開になり、術後かなり落ち込んでいたときにこのマンガと出会いました。上の子と夫に立ち会ってもらうはずがでなきなくなり、自分の体に一生残るキズもできてしまい、入院も長引き上の子に悲しい思いを、夫や親戚には迷惑をかけてしまい…さらに心ない人に帝王切開での出産をバカにされ、上の子と同じ性別の子を産んだことを揶揄され…。私の心はボロボロでした。
でも、このマンガを読んで、私の出産はなんて幸運だったのか…こんなことで落ち込んではいけない、と思えました。
なぜか、帝王切開をバカにする人がまだいるんですよね。帝王切開は楽してるとか痛くないとか…。私からしたら、経膣分娩より帝王切開の方が痛くて辛かったですが…。
このマンガには、帝王切開がどうとか、経膣分娩がどうとかは出てきません。いろんな人のいろんな出産のケースや堕胎が描かれているだけ。出産方法がどうとかいう次元の話じゃないんです。
生まれてくる命、絶たれる命、お母さんの命と作者が真剣に向き合った物語があるだけ。涙が止まりませんでした。
いろんな人にこのマンガを読んでもらって、出産についての理解を深めてもらいたいなぁと思いました。このマンガとコウノドリ、両方読むことをオススメします。
帝王切開だって、同じ性別の子が何人続いたっていいじゃないですか。赤ちゃんが健康に産まれてきてくれることだけで奇跡なんです。子どもを授かるだけで奇跡なんです。このマンガのおかげで私は前を向けました。ありがとうございました。by ベラリゲス★-
0
-
-
5.0
命の奇跡を再確認できます
妊娠すること、出産すること、流産すること、死産すること、パートナーや家族との関係、沢山の奇跡の喜びや哀しみが詰まっています。苦しくてしんどいエピソードも沖田さんのふわっとした絵だから読めるんですよね。命の重みを思い知らされました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今の現代社会を問題を考えさせられる話で、子供がもう少し大きくなったら家に置いておきたい一冊です。感動です
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵柄はすこし好きではなかったですが
子供を授かることの責任について
勉強になりました。
むやみに中絶するべきではなく
まず子供を授かることはどんなことか
義務教育できちんと勉強してほしいby 匿名希望-
0
-
-
5.0
これは 若い子にも読んで欲しい。 性に対してしっかりと向き合うきっかけにもなると思う。私は今妊娠中ですが、今お腹の子がこうして私の元に来てくれ元気に育ってくれてる事。ここにいること。そして 上の子供たちが当たり前の様に産まれ育ってくれてる事が自体が奇跡なんだと 改めて感じさせられた。
by おからちやまん-
0
-
