みんなのレビューと感想「長閑の庭」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
長閑の庭
私は最後の決断あれで良かったと思ってます。他の誰かに何を言われても自分の想いを通し、そしてその気持ちを受け止めてくれた教授にありがとうと。登場人物のそれぞれの想いが伝わりすぎて、胸がギュッとなる場面が多々ありました。読んで良かったです!
by yushun-
0
-
-
4.0
オススメ!
キュンキュンできる話ではないけど、主人公と年の離れた教授との静かで穏やかな素敵な恋のお話。ほっこりできるけど切なくて最後までどんどん読み進めてしまった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
小説を読んでいるよう
もとこさんの健気な姿に、がんばれ〜って応援したくなります。
歳の差って、周りは好き勝手言いますが、一番大事なのはお二人の気持ちかと。
幸せになってほしい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
しゅばるつさん
橋本愛主演でドラマ化されましたね。
おじいさんと言っても過言ではない年のさですが、こういう事もあるんですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
もう少し長く見ていたかった
登場人物の感情が丁寧に描かれていて好きな作品です。
ようやくシュバルツさんと教授が2人でいることを決めた最中の教授の余命宣告。
終わりが見えているからこその2人の大切な時間の過ごしかたを、穏やかな2人を、もう少し見ていたかったなぁと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最初は絵が綺麗で読み始めました!
読んでるうちに、年の差の恋愛にドキドキして夢中になって読んでしまいました!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
引き込まれた
主人公から全ての登場人物の言葉ひとつひとつが丁寧に描かれていて、ぐっときました。シュバルツさんのネガティブ思考がかわいい。漫画の世界でしか味わえない未知なる恋を楽しめました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
賛否両論あると思う
好き嫌いがはっきりする作品だと思いますが、私はとても好きでした。
学生と定年間近の教授…と親子よりも年齢が離れている恋愛。リアルだと生々しくて気持ち悪いかもしれませんが、それも綺麗に描かれていると感じました。
年の差がありすぎて、感情移入できないか
と思いましたが、登場人物の人間らしい感情も引き込まれる要因だと考えます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
完結まで全部読みました。
一般的にはセンセーショナルな分野である超年の差の恋愛を、長い時間をかけて丁寧に描いてあり、作家さんの作品にかける愛情とこだわりを感じました。
俯瞰で見れば「超年の差カップル」や「枯れ専」とカジュアルにカテゴライズされる彼らを、作家さんはより丁寧により自然に、導かれるように寄り添い合った2つの心のように描きたかったのではないかと思います。
病気が判明し孤独と絶望に涙を流す榊先生を元子が抱きしめるシーンに、年齢を超越して寄り添い合った2つの心を見ることができたように思い、涙が止まりませんでした。
ライトすぎず良いのですが、若干暗い雰囲気を持った作品であるとは思います。-
3
-
-
4.0
素敵な大人の恋物語のような予感。まだ無料分しか読んでいませんが。これからどうなるのか楽しみにしてます。多分続けてよみます
by 匿名希望-
0
-