みんなのレビューと感想「紅のメリーポピンズ」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

紅のメリーポピンズ
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 403件
評価5 54% 216
評価4 31% 123
評価3 13% 54
評価2 2% 8
評価1 0% 2

気になるワードのレビューを読む

251 - 260件目/全403件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ナニーって

    ネタバレ レビューを表示する

    すごいんだけど。誰がどこでどう研究したのか知らないけど、とても科学的根拠に基づいて実践するだね。根本的に、子どもの注意を引く人が前提条件だろうけど。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    子育て時代を思い出す

    子育て時代は自分も色々大変てしたが、
    まわりでもいろんなことがおきて。
    こんなベビーシッターさんがいたらなー。
    とか思いつつ読んでます。
    あと、大変なときに、誰かのって手だすけがあれば、人生が変わる人がいるんだなと思いながら読んでます。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    最初なんとなくよんだけど、こんな世界があるんだと、なんとなく不思議に感じる話しでした。いきなりあらわれてさるみたいな

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    うーん

    この作者さんの作品って、グランマの憂鬱とかこの作品とか、為になる説教漫画 って感じですよね。
    私的にはあまり好きになれない感じかなぁ。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    こんなナニーさんに出会いたい

    子育てをしてると、すぐ怒ってしまったり、悩んだらする。こんなアドバイスをくれるナニーさんがいたら素敵。子どもたちとの関わり方すごく参考になります。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    面白い予感しかない

    花のあすか組好きだったなー。
    久々にグランマの憂鬱という作品に触れてやっぱり好きだと再確認。
    本作品も無料分を数話読んだだけで面白そう。
    人に触れて人は成長するんだと気づかされます。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    昔、某テレビでナニーの働きをドキュメンタリーで何度も観ました。
    うーん…実際のナニーは確かにすごい。
    ちょうど子育て真っ最中だったのでとても勉強になりました。
    そんなことを思い出しながら読んだせいかかなりガッカリしてしまいました。
    うまく言えませんが何となくちょいズレ感が…あと、一つひとつのエピソードを丁寧にじっくり描いてくれたら変わったかも…と思いました。
    でも多くの人にナニーの存在を知らせる良い作品だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    なぜか指名手配

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分読んでる途中のレビューになります。
    ナニーという仕事で特別称号もいただいているが故の指名手配。
    こーゆー圧が無い人が近くにいたらいいのにな。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ベビーシッターではなくナニーです。

    ネタバレ レビューを表示する

    子育ては環境じゃありません。人ですわ。

    は、名言です。すべての産婦人科と小児科にバイブルとして置いて欲しい作品です!

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    グランマの憂鬱からこの作品を知りました。
    目から鱗の情報ばかりで為になります。
    子供が幼稚園の頃に読みたかった…!

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー