みんなのレビューと感想「紅のメリーポピンズ」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
育児ママに。子供の心に寄り添うきっかけ。
登場人物に説得力はありません。
「他人だから冷静に接する事ができる」の域を出ない為、到底プロのカリスマを感じません。雰囲気だけです。
あくまで普通の人が描いた育児の問題提起漫画なのだと、理解の上読む事になります。
でもだからこそ身近な解決策が書かれています。
お子さんの居ない方が読むと、育児ママの取り乱すほどの苦労を安易に見下す原因になるように思うので、まだの方は是非、もう少しママに寄り添った漫画を読んで下さい。
こちらは子供の心に寄り添う為の育児漫画です。
短編に分かれているので、ママのひとり反省会の叩き台にはちょうどいいです。
私は無料分だけありがたく読ませて頂きました。by ツキオカエリカ-
0
-
-
5.0
ナニーって初めて聞きました!
へぇ〜と思うことがたくさん!
私はまだ人の親ではありませんが、世の中のお母さん方にとてもためになる漫画だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
映画のメリーポピンズが好きな作品で、気になって読んでみました。
まったく違う話でしたが、面白くて読み続けています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分のみのレビューです。子育て中なのでとても参考になるなと思いながら読んでいます。指名手配の方のストーリーが今後どうなるのかも気になります
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白い!
スーパーナニーなんて素晴らしい!
日本でも産後ドゥーラが広まり始めていますが、まだまだ母親だけが育てる感覚は抜けていませんよね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
予想外…
ナニーと言うとメリーポピンズよりもピーターパンの犬のナニーを思い出します(笑)ナニーって素敵なお仕事ですね。
by yukikoro-
0
-
-
3.0
映画見た
メリーポピンズ?! 子供の頃に見た映画を思い出し…飲み始めました。子供の心を掴む技知りたい✊と思いつつ楽しく読ませて頂いてます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供の気持ちがわかる
すごく丁寧に子ども一人ひとりと向き合っていて、子育て中の私はハッとさせられました。学ぶことが多いです。
ストーリーも読みやすく、絵もきれいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
高口さんの漫画が好きです。昔はあすか組でしたが、この紅のメリーポピンズやグランマなど話の内容がなるほどウンウンと、読んでいます。ナニーはスーパーウーマンでしたね。続きが楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
評価が高いので読んでみました。確かに面白くて参考なりました。主人公は問題が解決に向かうと去って行くので、読みやすくて良かったです。
by 匿名希望-
0
-